テニス メンタル

メンタル

テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識して欲しい5つのこと

ポイント差がつくと、安心している訳ではないのにどこか気が抜けてしまう。

そしてあっという間に貯金を使い果たしてデュースに突入・・・結果、ゲームを落としてメンタルも落ち込む。

絶対的に防ぐ方法は無いにせよ、しっかりゲームを取り切る為に、必要な意識を考えることは大事かも知れません。

 

テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識して欲しい5つのこと

 


 

1.「その前の3ポイントの流れ」を、しっかり把握している

ゲームを大きくリードできた、その原因についてアナタ自身で整理できていますか?

たまたま相手のミスが重なった・・・であれば、その原因は?

この把握ができていなければ、修正してくる相手をさらに上からねじ伏せることが出来ません。

試合慣れした相手は何かを変えて、ゲームポイントに臨んでくるはずです。

 

2.「相手の心理状況を踏まえた攻撃」が実践できる

相手の性格について、どの程度把握できていますか?

試合の中盤以降は、ポイント毎にプレーの特徴を把握しておき、作戦に活かしたい。

3ポイント差が付いて吹っ切れたようなプレーをしてくる相手であれば、まずアナタはミスをしないこと。

より守備的な闘いをしてくるような粘る相手は、じっくり攻めていきましょう。

 

3.サーブ、リターンで自分が最も得意なコースを信じること

自分の得意コースを、しっかりアドサイドから実践できるようにしましょう。

良い形でラブゲームで取れれば、試合の流れを持ってきやすい。

アナタが取りたいポイントは、相手にとっては取られたくないポイント。

どんなパターンでも良いので3往復くらいで相手を動かして、ポイントできるようなパターンを磨いておく。

そうすることで、こういった差があるポイントでもしっかり意図のあるプレーができます。

 

4.どんなポイントもしっかりラリーをして組み立てる、ことが大事

アグレッシブな姿勢は大事ですが、ゲームポイントの奪取を急がないこと。

結果エースで決まるポイントはあれど、あくまでラリーの中でつないでいく中でエースになるような形がベスト。

サービスエースにしても、相手が良いリターンをしてくる想定で、次の構えをしっかりして隙を見せないようにしましょう。

 

5.万策尽くして取られたゲームは、忘れること

どんなに良い作戦を準備しても、まくられてゲームを取られることはあります。

その時はもう思い出さない。

そんなゲームも試合の中ではあって当然、自分も逆に諦めなければチャンスはあるのです。

切り替えと前向きに捕える意識は、テニスの試合において不可欠です。

 

プロの試合でも、0-40からしっかりキープできる選手はやはり強い。

ギアを上げる、という言葉がありますがそんなに簡単ではありません。

とにかく試合に出ている皆さんは、分析と丁寧さでゲームポイントの奪取率は変わります。

自分が落ち着いて、どっしり構えていればリードを活かせる。

試合でぜひ、意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い

    テニスの試合、何が怖いってこれが怖い。大事に大事に、置きにいっ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?

    練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。練習では得意なシ…

  3. テニス サーブ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう

    試合に強い選手って、どんなショットを打っても基本一定、ですよね。…

  5. テニス 序盤

    メンタル

    身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある

    テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備…

  6. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス

    テニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つの…
  2. シングルス

    シングルスでネットに出るのが、怖い方に
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「サーブのコースはどっちが決める?」の質問にお応えしま…
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃
  5. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
PAGE TOP