テニス フットワーク

フットワーク

「スプリットステップ」は少しのコツで、テニスの試合が見違えるほど勝てるようになる!

相手が打つ瞬間、スプリットステップをする。

このスプリットステップって凄い大事。

皆、どういう風に行っているだろうか?

 

「スプリットステップ」は少しのコツで、テニスの試合が見違えるほど勝てるようになる!

 


 

1.テニスの試合、何が必要なのか?

よく雑誌とかには「筋反射」ということで書いてあるけど、そういう専門的な難しいことはとりあえず置いといて、条件として何が必要かを考えてもらおう。

まず大事なことは、スプリットステップを行うタイミング。

当然、相手が打ったショットに対して素早く対応するために行うんだから、相手が打つ前にはスプリットステップをやろうとし始めておかないといけない。

 

2.相手が打つ瞬間に、自分はどうか?

そして相手が打つ瞬間にはしっかり着地して、次の動作に移れるようにしたいもんだ

その着地の瞬間、自分のフォア側、バック側、どちらにも均等に行けるように、両足にも均等に体重を掛けなければいけないし、前へダッシュ、後ろへ下がって打つ・・・という前後の動きへ移らないといけない場合もあるので、少し踵気味で着地した方が姿勢も保ちやすくて、多方向に動きやすい。

着地したと同時に相手がショットを打ってくる。

さぁ、そのショットを見定めていざ飛んできたボールの方向へ動くのだが、その動きをスムーズにスタートするためには、スプリットステップの着地時に膝を曲げて腰を落として、ロケットスタート出来るようなためを作っておきたい。

 



 

3.スタンスをまずは一番にチェック!

そのためにも、スタンスは肩幅よりも広く取って、膝曲げやすく腰を落としやすくすること

スプリットステップは、たまに「スプリットジャンプ」なんて言い方があるけど、俺はどちらかと言うとジャンプよりも着地が重要だと思うので、ジャンプはあくまでも小さく。

両足均等に体重乗せるための予備動作として、着地の方に注目して欲しい。

せっかく反応が良いのにその後の動作が上手くいかない人をよく見かけるから、このスプリットステップはしっかり意識をしながら練習するように!!

 

■地味ですが、ラダーを敷いて公園での自主トレ始めませんか?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?

    オムニコートで、ザザザザーーっと滑っていく選手。前にも横にも、…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考

    試合で疲れて、足が止まってしまう・・・。練習でも同じようなこと…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク

    テニスの試合、強い選手のフットワークは何が違うのか。これって、…

  4. フットワーク

    コートをリカバリー出来るフットワーク、秘密は膝とつま先の向きに有り

    素早くコートを動いて、しっかり止まって打つこと。これが、なかな…

  5. フットワーク

    浅いチャンスボール、を逃さないフットワークとは?

    相手の浅いボール、が自分のコートにバウンドする。本来チャンスな…

  6. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスでは力を入れるポイントを絞っておかないと、体力はいくらあっても足りない

    リラックス、リラックス・・・と試合中に考えても、その時点で恐らくガチガ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブミスが多いのはここかもしれない」テニスの試合でプレッシャーがかかる場面を…
  2. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合…
  3. テニス 部活

    練習メニュー

    「団体戦に強い、部員が成長していく部活」では、先輩と後輩が教え合うという太い線で…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」…
PAGE TOP