テニス 言葉

ボレー

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

目次

ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?

私は自信がある、と自分で言えます。

それは、人より感覚が優れているから・・・では無いんですよ。

視点が違う、それだけだと思います。

 

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

 

1.自分のエリア、を知っているかどうか?

私が思うに、あまり人と人で差は有りません。

皆さん、タッチ感覚自体はある。

でもそれを活かせていない、自分を知ることが出来ていないのが問題だと思う。

自分のエリア、感覚が鋭いエリアって、どこだと思いますか?

要はそのエリアで、形で、ボールを触ることが出来れば良い。

テニスは、フォームから何から自分で選べる競技ですからね。

 

2.顔から20cm話した場所、が一番良い感覚!

ボレーで言えば、顔の横。

ここで顔から20cmくらい離れた場所が、一番感覚が鋭いエリア、だと私は自分で思っています。

例えば、ダーツでも投げるときに大体これくらいの距離、でセットするじゃないですか。

人は何かに集中するときに、顔から20cmくらいの距離感でモノを触る、はず。

これが一番、感覚が研ぎ澄まされるんですよね。

だからボレーも、その距離感で触れば・・・一番タッチ感を伝えやすい。

そう思いませんか?

 

3.顔から遠い位置は、タッチ感覚を伝え辛い

もちろん、それだけじゃダメでしょうけど・・・。

出来るだけ、タッチ感覚が良い場所で触れる機会を増やす。

そして「ここだ!」という場所で触れたときには、徹底的にそのタッチ感覚を活かす。

ドロップボレーを繰り出すには、最高のタイミングですよね。

待って待って、呼び込んで仕留める。

そのためには、自分がどこのエリアで触ればタッチ感覚が活かせるのか、を知っておく。

これは大事なポイントですよ。

 

こういうのって、視点ですからね。

無意識に実践している人もいれば、何も考えないで「タッチ系は自分は苦手」と思っている人がいる。

さぁ、アナタはどっちでしょう?

今日知れたことで、ちょっとでもタッチプレーにトライしてもらえると嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス 打点

    ボレー

    テニスはいつも、「ラケット面真ん中に当たるのが一番」だと考えている人は、永遠に中級者止まりです

    「当たり前」だと思っていること、意外とテニスでも多い。私は高校…

  2. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

    「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。…

  3. テニス チャンス

    ボレー

    「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

    ボレーを打つ時、ちゃんと横向き出来ているだろうか。横向きが出来…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

    ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。そう考えている方は、テ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で勝つ「つなぐボレー」を身に付ける為に、必要な技術4つ

    シングルスでもダブルスでも、テニスは相手からポイントを奪ってゲームを取…

  6. テニス コントロール

    ボレー

    テニスの試合で「ボレーが安定しない人」のほとんどに共通するのは、両手の距離感の問題

    ソフトテニスを経験していた方は、とてもパンチ力のあるボレーを打ってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」…
  2. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて…
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを強化したいなら、「結論から入る」フットワークでいこう!
  4. テニス メンタル

    その他

    大学テニスの大会を観ていて感じる、「閉塞感の源はどこにあるのか?」を考えてみる
  5. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと
PAGE TOP