テニス ロブ

ボレー

ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

ボレーが安定しない人は、身体の使い方がおかしいけケースが多い。

特に目立つのが、「身体が回転している」ような動きをしている選手。

横にラケットが動いてしまうと、ボレーも安定しない。

まずはしっかり、自分の肩を意識してみましょう。

 

ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

 


 

1.ボレーのときに、上半身でボールを飛ばそうとすると・・・?

ボレーは、相手の力を利用して打つ。

くらいの感覚が大事です。

その為には、しっかり横向きを作ってラケットを上にセットしていくこと。

そこから肩は回転せずに、しっかり前に踏み込んで横向きで終わる。

この意識を徹底すれば、絶対にボレーは安定してきます。

 

2.打った方向に身体を向けるのは、完全に打ち終わった後

上半身でボールを飛ばそうとすると、肩が回転する。

回転させて勢いを付けようと、無意識に身体が反応してしまうんですよね。

ボールを飛ばすのは、下半身の踏み込み。

上半身ではしっかりラケット面を作って、ボールが飛ぶ角度だけを意識しましょう。

前を向くのは、完全にボレーを打ち終わった後、です。

 

3.両手バックボレーは、特に注意が必要!

両手バックハンドボレーの方は、特に注意が必要です。

ストロークに近いですが、スライス回転をかけていくボレーは動かし方が全く違う。

横売りにならないように、しっかり動作は短く、コンパクトに。

何度も言いますが、上半身でボレーを飛ばそうとしないこと、です。

 

私がボレーのアドバイスをする、また自分が乱れているときに意識することは、「コツン」という打球音。

コツン、と打つだけなので、さほどラケットは振り回さない。

ボールの動く向き、を変えてあげるだけでOK。

肩を回してしまうと、もちろん打点もぶれてしまいますよね。

シンプルな横向き、で終わるボレーで安定感を高めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、も…

  2. ボレー

    叩くふりしてドロップ、が試合で最高に使えるボレー

    実戦的で、試合で使えるボレー。私は、このドロップボレーを凄く試…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安定します!

    ボレーの基本はラケットと顔の距離を近くにすること。ですが、身体…

  4. テニス ボレー
  5. テニス チャンス

    ボレー

    「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

    ボレーを打つ時、ちゃんと横向き出来ているだろうか。横向きが出来…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    自分のボレーに、「伸びが無い」と感じている人は、打つ瞬間に前足が上がっているかを確認しよう

    ネットに出てボレーをしても、簡単に相手から返されてしまう。また…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い
  2. テニス ミス

    練習メニュー

    「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう
  3. テニス トレーニング

    メンタル

    どんなに良いテニスをしていても、「試合に勝利」という結果が出ないと自信もプライド…
  4. テニス 居場所

    ストローク

    アナタのドロップショットを、今すぐ0式に変える方法とは?
  5. ストローク

    ストロークの軸足は、「体重移動のときに変わる?」の疑問について
PAGE TOP