ボレー

ダブルスの前衛で、ストレートに誘った後のボレーは「シンプルにラケット面を作るだけ」で充分!

ダブルスで前衛にいるときに、ポーチに出て決めた後はストレートに誘いたい。

相手が警戒してリターンをストレートに打ってきたところを、待ち構えて仕留めることができれば、前衛としての仕事は完璧!

しかしせっかくストレートに待ち構えていてボールが来ても、慌ててしまって失点・・・というケース、多くないですか?

実はこの場面で攻撃的にいくのは、難しいのがダブルスなのです。

 

ダブルスの前衛で、ストレートに誘った後のボレーは「シンプルにラケット面を作るだけ」で充分!

 


 

■ボレーを難しくするのはいつも自分自身です

シンプルに当てて返せば良いのに、思い通りに相手が打ってきたのでつい調子に乗ってしまう。

リターンの選手は後ろにいますし、前は前衛がカバーしていて、なかなか攻撃できないのがこのストレートアタックのシチュエーション。

そこで難しい技術を繰り出そうとしても、自滅するだけです。

 

■相手は、「ストレートをブロックされるだけ」で嫌なもの

相手としては、「ストレートもきっちり守っているな・・・」と感じると、かなり嫌なもの。

クロスにリターンすればまたポーチが怖いし、手詰まりになってしまう。

だからこそ、このストレートに来たボールはしっかりラケット面を作って返球したい。

イメージは、チャンスメイク。

深いボールで押し込む、または前衛の前のスペースをアングルで狙うなど、アナタなりの中くらいのリスクで打てるショットを選択しましょう。

もったいないのは、一発で決めようとしてミスしてしまうことなので、注意しましょう。

 

■ストレートアタックの処理こそ、前衛としての技量が問われる

先ほども書きましたが、意外と攻撃的なボレーは洗濯し辛い場面。

前衛としての、プレーの質が最も問われる場面とも言えるでしょう。

もちろん前衛のプレーも大切ですが、後衛からのフォローアップも欠かせません。

前衛のボレーが攻撃的な場所に入ったら、すかさず後衛もネットに詰めて逃げ道をふさぎましょう。

このコンビネーションは、普段からぜひ練習しておいて下さい。

 

ネットプレーに苦手意識があると、「ストレートを守っているのに打たれると弱い」という悪循環になります。

どうしても苦手意識がある人は、ポジションを確認しましょう。

ストレートに来ると思ったら、思い切ってネットに詰める。

そうすれば、触るだけでポイントにできる可能性も高くなります。

まずはラケット面を丁寧に作って、返球コースで勝負!

これができるとリターンを誘える、楽しい前衛ライフが待っています。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一

    最近のダブルスの試合、プロ選手の試合では「並行陣」が確実に減りつつあり…

  2. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?

    自分が打ってるボレー、長さを上手く調整したい。ドロップボレーも…

  3. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打し…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す

    身体に近いところの、ボレーは難しい。そう感じること、ありますよ…

  5. テニス 技術

    ボレー

    テニスの試合では、強力なスマッシュが打てなくても、「ロブ対処上手」にはなれる!

    強いスマッシュが打てないと、ネットに出れない?それは誤解です。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

    バックハンドのハイボレーは、テニスで一番打つ時に力が入り辛い場所。…

特集記事

  1. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    本当に深い絆でつながったダブルスパートナーは、苦しい時にこそ支え合える
  3. テニス ストローク

    ボレー

    ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?
  5. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
PAGE TOP