テニス ボレー

ボレー

自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

ネットプレーに苦手意識のある方の多くが、「身体の正面」に来たボールの処理が怪しい。

そもそも、ストローク側がパッシングの必要が無い=アナタのボレー技術が無い、と判断されると、試合ではココを狙われてしまいます。

まずは普段の練習から、どんどん正面のボディに来るボールをさばく回数を増やして、練習していきましょう。

 

自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

 


 

■ラケットは極力動かさない!

正面のボレーは、速いボールの場合はノーステップでバックボレー。

これが基本になります。

ポイントは、慌てて「ラケットを動かし過ぎない」こと。

正面にセットして構えてあるラケットで、そのままボールの少し下を捕えれば確実に返球できます。

 

■難しいコースに打たない、正面にきたボールは、相手の正面に返球でOK

相手に攻撃されている場合は、角度を付けたり、厳しく展開するのは難しい。

よほど余裕が無い限りは、しっかりつなぎましょう。

相手の正面に返球できれば、深いボールであればそれだけで形勢逆転も。

相手の狙いは、アナタからミスを誘うこと。

テニスの試合においては、苦しい時にはまずは粘って返球することを心がけましょう。

 

■慣れてくれば、ドロップボレーでの切り替えしを

正面のボールも慣れると、反撃できるようになります。

バックボレーの面を作り、肩を少し入れてドロップボレーにしてしまうのがお勧めです。

女性で両手バックボレーの方は、思い切って打った後に片手になるくらいでOK。

右利きの方であれば、左手を解放することでラケットワークが取りやすくなります。

 

最初にも書きましたが、「普段の練習からいかに正面のボールをさばいているか」が、試合で如実に現れます。

ボレーボレー、ボレーとストロークのラリーで、意識してお互いの正面に打つようにしましょう。

その際に、とにかく慌てずシンプルな動作を心がけること。

試合で落ち着いて出来るように、まずは数をこなしましょうね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている

    「あ、これは楽になるな・・・」と思うのは、こういう場面。皆さん…

  2. テニス 言葉

    ボレー

    ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる

    ダブルスが上手くなっている、と急に感じる瞬間。これは、きっとみ…

  3. ボレー

    ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?…

    テニスにおいて、「視野が広い人、狭い人」の差が出る場面が試合では多くあ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

    ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。そう考えている方は、テ…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不可欠です

    テニスのラリーは、速い、遅いが瞬時に切り替わる。相手が打って来…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ハーフボレーの苦手意識」を克服する為の4つの視点

    並行陣で戦うダブルスではもちろん、雁行陣でも陣形を崩されたりしてネット…

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること
  2. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で使えるショートクロスは、「軌道を高く回転量多め」が大原則です
  3. テニス サーブ

    サーブ

    今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?
  4. テニス 守備

    ストローク

    テニスの試合では、「自分のショットが甘くなる」ことも想定して、素早く切り替えの準…
  5. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません…
PAGE TOP