テニス 練習

テニス知識

自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を

まず、私自身、自己流テニスに私は大賛成です。

そもそもテニス、スポーツは突き詰めたところで遊びですから、自分で工夫して楽しむから楽しい。

ですが、自己流だけで試合に勝ち続けるのは難しい。

修正、というよりも「削ぎ落す」という表現を、私は使いたいと思います。

 

自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を

 


 

■自己流テニスって、何がまずいんだろう?

ご心配なく、何も悪くはありません。

私自身、指導者もいない部活で完全な自己流でした。

ですが、少しずつスクールに通うようになったりして、いわゆる「テニスの基本」を学んでいく。

でも、学んでみて思ったのは、「基本って、すごくシンプル」なんだということ。

今までの自己流テニスは、勝手に難しくしていただけ。

こう気付くと、すごく楽に基本も受け入れられるようになりました。

 

■技術は付け加えていく、よりは削ぎ落としていく方が楽

例えば、私はフォアハンドを「肘からテイクバック」する癖がありました。

それをラケットヘッドからテイクバックする形に直すと、実は肘はほとんど引かない、動かさない。

これは、直すというよりただシンプルにしているだけ。

自己流のテニス、の方が大抵難しいことをやっているのです。

削ぎ落していく、と考えると、実はテニスは上達が早いのです。

 

■シンプルに仕上げれば、さらに付け加える要素も増える

一度削ぎ落してしまえば、実はその後色々出来る。

新しい技術も、シンプルなテニスがベースになっていると、どんどん身に付いていく。

自己流のテニスの人は、ある程度持っている能力でいくところまでいきますが、そこから先は難しい。

なまじ、成績も残してしまうと、なかなか自分のテニスも変えられないですからね。

だからこそ、今のアナタにももしかしたら必要かも知れません。

シンプルにしていく、削ぎ落していく、という作業が。

 

練習って、必ず複雑な何かを「身に付けないといけない」と思っている方、多い。

でもテニスって、大抵難しくしているのは自分。

それに気付いて、シンプルにしていった人が、本当に強く上手い選手になっていく。

自己流を経験しているからこそ、きっとアナタは強くなれるのです。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス コントロール

    テニス知識

    ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

    T-PRESS読者の皆さんの中には、漫画「ベイビーステップ」を購読して…

  2. テニス 戦術

    テニス知識

    【保存版】知らない選手が意外と多い、「テニスラケットのメンテナンス方法」について

    テニスラケットのメンテナンス、と聞くと、アナタは何をイメージしますか?…

  3. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

  4. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ

    毎日暑い日が続いてますが、この夏こそテニスの強さが問われるシーズン。…

  5. テニス 前衛

    テニス知識

    将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう

    読者の皆さんの中にも、今は現役選手だけど将来は指導者になりたい、と思っ…

  6. テニス知識

    テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ

    夏から秋は、台風や暴風雨の季節。今年も日本各地で、大変な被害が…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「リードしたら大胆に動く」ことが大前提
  2. テニス ストローク

    戦術

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を
  3. テニス メンタル

    その他

    格上相手に対して、どう「勝負どころ」を設定するのか?の問題について
  4. テニス メンタル

    テニススクール

    コーチや先輩に「本音」を伝えられなければ、アナタのテニスは変わらない
  5. テニス ボレー

    シングルス

    今すぐ、シングルスで強くなる秘策とは?
PAGE TOP