テニス メンタル

ボレー

「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。

特にダブルスで前衛から攻撃されても足元のボールを返球できる、これができると相手もミスしてくれたり試合の流れが変わります。

今回は、いつものスプリットステップを少し工夫して、より守備力を高める技術をご紹介します。

 

「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

 


 

■基本のスプリットステップは、できていますか?

まず、基本のスプリットステップから確認しましょう。

相手が打つ前に軽く両足でジャンプ、打つ瞬間の少し前に着地して、両方のサイドへの反応速度を高めるのが狙いです。

通常、ステップの前後で目線の高さは変わりませんが、守備的にいきたいときは別。

この目線を低くする工夫が必要です。

 

■上にジャンプ、ではなく下に沈み込む

ジャンプするのではなく、今の状態から膝をより曲げて下に沈み込む。

このイメージ、湧きますか?

目線は約30cmくらい下げたいところですので、当然スタンスは広くなるのです。

そしてコツとしては、気持ち後ろ体重くらい、かかと側に体重が乗っていると反応が良くなります。

相手が足元に打ってきても、近くであれば返せるはずです。

 

■守備を覚えると、カウンターが武器になる

このテクニックで返球できるようになると、相手が攻撃してきているときにも「逆にチャンス!」くらいに思えるようになります。

中級者レベルでは、「自分が決めよう」としてボールで返球されることに、極端に弱いのです。

だからこそ、1球返せば形勢逆転!

試合の流れ自体も、逆転できるかも知れません。

 

このテクニック、女性のベテランダブルスペアの方は本当に上手い。

足元のボールをさばくのには、ステップの技術が必ず必要です。

ぜひ、普段の練習からこの守備的なテクニックを磨いてみて下さい。

実は有効な、攻撃手段になるかも知れませんよ・・・。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

    もしかしたら、基本から逸脱しているかも。でも、実際に私は必要だ…

  4. テニス ボレー
  5. テニス ストローク

    ボレー

    ポジショニングが上手いネットプレイヤーは、「相手にあえてショートクロスを打たせて」仕留めるのが上手い…

    ネットプレーが上手い選手を相手にしたときに、ポジショニングでプレッシャ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

    ウィンブルドンの試合を観ていると、改めてシングルスのネットプレーの重要…

特集記事

  1. ボレー

    「足元ボレー強化法」テニスの試合で求められる即決力をネットプレーで磨くには?
  2. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない
  3. テニス 並行陣

    メンタル

    テニスにやる気が出ない・・・ときにモチベーションをコントロールする方法5つ
  4. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味
  5. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく
PAGE TOP