テニス 試合

メンタル

テニスでミスが多いと嘆く人に声を大にして言いたい、「アナタのそれ、ミスではなく実力です」

「あー、ミスった!」

と言って、悔しがる風景、試合でも練習でもよくありますよね。

それって、本当に「ミス」ですか?

ただ自分の実力をごまかそうとして、目を背けているだけじゃないんですか?

 

テニスでミスが多いと嘆く人に声を大にして言いたい、「アナタのそれ、ミスではなく実力です」

 


 

1.そもそも、「ミス」の概念を考えてみる

ミス、という言葉から、アナタは何を想像しますか?

普段は当たり前に出来ていることが、たまたま失敗した、くらいの感覚が普通かと思います。

しかしなぜかテニスにおいて、「あーミスった!」と言っている人のほとんどは、それを何度も何度も繰り返しています。

それなのに試合に勝ちたい、勝てないんです・・・と相談してくる。

不思議だと思いませんか?

 

2.日本テニス界は、技術に自信過剰な人の集まり

あえて言わせて頂きます。

日本のプロ選手、学生、アマチュアの方々、全て自分の技術をかなり高く評価していると思います。

自分のテニス技術レベルが高く、客観的に観ればナイスショットでも、それが当たり前の自分の実力だと認識する。

実力通りのテニス、失敗を「ミス」という言葉で片付ける。

おめでたい話ですが、それで試合に勝てる訳が有りません。

勝てることもあるかも知れませんが、まず間違いなく、上のレベルの相手には自滅して通用しないでしょう。

 

3.10回打って9回成功する、その1回の失敗がミスであるという意識

ミスという言葉は、「イージーミス」であると認識しましょう。

意識を変えましょう。

その人のとっての「イージー」は、当然技術レベルにより異なります。

自分のショットの成功確率、自分でしっかり把握できていますか?

それがいつの間にか、自信過剰な設定になってはいませんか?

たまにしか入らないショット、試合で打つのはやめましょう。

 

試合に強い選手は、自分のことをよく知っています。

そしてショットの確率について感覚的に知っていて、「ミス」という言葉を発しませんし、感情も表に出しません。

試合に弱い人は、めったに入りもしないショットを打って、上手くいかずにそれを「ミス」だと言ってごまかす。

だから上達が遅いんです。

今回は少し厳しい内容になりましたが、アナタ自身、一度試合や練習での意識を見直してみて下さい。

そこから、道は拓けます。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる

    試合の終盤、私は選手は2つに分かれると思います。1つは、積極果…

  2. テニス サーブ

    メンタル

    テニスの試合でのメンタルはコントロールできる!アナタは「自分の表情」を意識したことありますか?

    テニスの試合で強い人、あまり表情が乱れない、どこかクールな印象はありま…

  3. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」…

    今回、アンケートを実施させて頂いて、一番多かったお悩みの相談内容は「メ…

  4. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  5. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損

    プロ選手でもよくやる、ポイント間のルーティーン。これって、実は…

  6. テニス リターン

    メンタル

    相手のサーブの調子が良い試合こそ、焦ってはいけない

    相手のサーブの調子が良い。そんな試合ほど、つい焦ってしまいます…

特集記事

  1. ボレー

    前に詰めて逆クロスにボレー、打てる?
  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分でコントロール出来ていないファーストサーブ、入ってもポイントにつなげられます…
  3. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?
  4. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる
  5. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆
PAGE TOP