ボレー

練習慣れって、怖い

目次

テニスの試合、練習、試合…と、繰り返していると、感じること。

それは、練習に慣れるって、本当に怖いなということです。

試合では、相手を倒すこと、崩すことが必要になって来るのに、練習ではなかなかそれが難しい。

テニススクールのような場ですと、特にそうですよね。

自分で意識を変えて、どうバランスを取るのか。

練習と試合、この両方を上手く自分の中でコントロールしていくこと、が大事になってきます。

 


 

特に、ボレー対ストロークのラリー

半面なら、そもそも難しくない

みなさんも、ダブルスの試合で経験はないですか?

いつもなら、簡単に入るようなボレーが、なかなか入らない。

サーブ&ボレーのファーストボレーで、ミスが多い。

もちろん試合の緊張感や相手前衛のプレッシャー、初対戦の球筋が分からない等、要因はあるでしょう。

でも、もっと大事な要因が欠如しているように思います。

試合では、相手を追い込まないといけない…はずですが、練習では?どうでしょう?

練習ではつなげる、試合で決める?

このギャップに、気付かないうちに苦しんでいる可能性が高いです。

練習では、何となく相手のことも尊重してつなげるボレー、になることが多い。

ボレー対ストロークの練習でも、そうじゃないですか。

腕先だけのボレーで、まず相手につなぐようにして返す、そこからラリーをしっかりする。

こういう癖が付いていると、どうしても「足から運んで重たいボレーを打つ」ことが難しくなります。

試合でも、腕先だけでつなぐ、軽いボレーになってしまう。

でも、力を出そうとラケットを振ってしまう、スウィングが大きくなってしまう。

このジレンマに苦しんでいるうちに、試合終了になってしまうことが多いはずです。

練習から、さぼらない

しっかり、ボレーは足から力を伝えていく。

いや、みなさん絶対に理解は出来ているはずなんです。

でも、なかなか練習でそれが出来ない。

半面のスペースで、自分の近くにボールは飛んで来てくれる。

ラリーは、しっかりつなげるような空気感がある。

いきなり重たいボレーを打って、相手が返せなかったら雰囲気が悪くなる…ような感じの中にいると、どうでしょう。

もう、試合は厳しいですよね。

何となく同じくらいのレベル相手なら、勝てるかもしれません。

でも、実はこれだと「練習」が実力をアップさせることにはつながらない。

いつまでも、中途半端なままでしょう。

思ったよりも、足は動かない

YouTubeの撮影で、気付いたこと

すごく、すごく分かります。

「もっと足動かして!」と言われても、「いや動かしてるよ!」という感覚。

私も、自分では動かしているつもりでも、佐藤プロや土居コーチから何度も言われました。

要は、「動かしている幅」が狭いんです。

足を、もっともっと大きく出していかないといけない。

力を伝える、ということはコートをしっかりとキックして、ラケットのインパクト時には片足が浮いているような状態を作る、ということ。

だからこそ、必要なのは意識改革です。

そりゃもう、幅跳びの選手にでもなったかというくらい。

足を大きく出す、特にボレーは1歩目でしっかり大きく動くことが大事です。

練習では、ボールは「来てくれる」

自分の手元に、ボールはある程度来てくれます。

そこまで、激しく動いて打つ、なんて機会は少ないはず。

試合では、相手に動かされて、バランス良く打たないといけないのがテニス。

この差、出来るだけ練習から意識した方が良いですよ。

向かって来てくれるボールに対して、本当に精度高く入る。

軸足でボールの軌道の後ろを取る、これを徹底的に意識しないと、試合ではもっと崩される。

練習慣れしてしまうと、何もかもが簡単になって来ますから。

そうなると、試合では弱くなる。

上のレベルの方と試合をやると、もう試合の序盤で感じるはず。

大きなフットワークが、未来を変える

しっかりと上体を起こして、良いバランスで背筋を伸ばす。

そうすると、自然と大きな歩幅でも動きやすくなるはず。

ボレー側でのフットワーク、ぜひこれを意識してみて下さい。

テニス歴が長い方ほど、技術は身に付きますから腕先だけの動き、でもボレーは出来てしまう。

でも、それだけだと試合では勝てない。

ミスも増えるし、遠くのボールに対して力強く入っていくことは難しい。

今、変えるならきっとココだと思います。

ラケットの当たり損ない、を減らす

出来るだけ、動かさないでも強いボールが打てれば。

実は、それにこしたことは無いですよね。

ラケットを大きく振れば振るだけ、誤差も生じやすいのは当然のこと。

だからこそ、大きく動くなら身体全体を、バランス良く。

上手い人、強い人は上手く自分の体重を乗せて、しっかりと重たいボールを打っている。

みなさんも、まだまだ改革出来るはずです。

練習慣れしている打ち方から、考え方を変えていく。

その先に、きっと「重たい、勝てるボール」が見えて来るはずです。

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 11/26(火) 女子ダブルス対抗戦 vs TEAM涌井 inテニスガーデンレニ…
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合、鋭いボレーに必要なのは、「後ろ足の膝の曲げとキック」です

    プロ選手のボレーは直線的で鋭い弾道、しかもスライスが効いているから相手…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?

    ダブルスの前衛にいるときは、ボレーも得意だからたくさんポーチに出たい!…

  3. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽

    低い位置でのボレー、それでも返球は甘くならないようにしたい。コ…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう

    粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつも…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度のイメージが大事

    学生の皆さんの部活の練習を見ていると、ストローク同士のラリーはとてもレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    錦織選手がフェデラー選手に勝てた、その理由について
  2. テニス ロブ

    テニススクール

    中級者から先のステップに、「自分中心を卒業する」という視点は欠かせない
  3. シングルス

    「シングルスが好きです」テニスの試合は基本的に粘りが重要、その中で・・・
  4. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい
  5. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
PAGE TOP