戦術

考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?

目次

テニスは、頭脳勝負。

T-PRESSでも、いかに頭を使って考えてテニスをするのか、ということをテーマにして書いて来ました。

ですが、ここで注意しておきたいことがあります。

「考えながらテニスをする」というのって、みなさんどうですか?

ご自分の試合を思い出してみて、イメージしてみて下さい。

大事なのは、その結果どういうプレーの精度になっているのかという点。

考えながらテニスをする、プレーをするのって、現場では結構しんどいですよ。

結論、出てますか?

毎回のショット、振り切れているのか?

この問題、結構大きいと思います。

私の周りでも、「打つコースを、いつ決めるのか?」という質問に対して「打つ直前」という方が結構多い。

なぜなら、打つコースをしっかり考えているからだ、と。

で結果的に打ったショットは、どうでしょう?

私自身は、打つ直前まで考えてギリギリで出した結論、それで良いショットが打てるとは思えないんですよね。

考えるのは、相手が打つ前まで

私は、相手が打った後にはもう考えない。

相手が打った瞬間には、もう自分のフォアかバックか分かる訳ですし、打つコースもスパッと決める。

考えるのは、相手が打つ前までという感じです。

そこまでで予測も終えて、「こっちに来たらこう返す」というようなイメージをしっかり作っておく。

ある程度、これも型が自分の中で出来て来ると楽ですよ。

基本は「型」にはめて良い

テニスの試合でも、ある程度ラリーの形は決まっている。

相手が打って来るコースも、それに対して自分が打ち返すコースも、型がありますよね。

この型、を意識出来ていれば無理に考える必要も無い。

相手が打つ前に考えて、「よし次は型を外してみよう」となる場合も当然あります。

考えて打つ、すごく創造的なショットって試合でそう多くない。

むしろ、結論が出ないで中途半端なミス、の方が多いでしょうから。

ここを減らしていく工夫、が大事ですね。

身体で反応出来る、そうなれば強い

眼から得た情報で、反応する

テニスは、相手と打ち合う競技。

相手のポジションを眼で見て、それに合わせて自分の中でもポジションを変える。

実際に「考える」とう作業よりも、「反応する」方が試合では多いはず。

眼から得た情報で、良い反応が出来て結果的に良い判断につながる。

これには、もちろんトレーニングが必要です。

でも、意識すれば誰でも鍛えることが出来ると私は思いますよ。

熱心な指導より、自分の成功体験

が、強いです。

「この場合はこうです!」と指導されるよりも、自分で体感してみるのが一番。

「こうやれば楽にポイントが取れるのか」と気付けたら、もう指導なんていらないんですからね。

教わりたいという意識が強いと、ずっと試合の現場で「考える人」になってしまうんです。

「あの時はこう教わったから、そして今その場面…かな…?」って、考えている間にどんどんボールは飛んできます。

自分の中で、色々チャレンジして体験する、それが良い反応につながっていく。

考えながらプレーするよりも、よっぽど精度が上がるはずです。

考えるより、相手の打点を見よう!

試合の現場では、これが大事。

考える、思考を巡らせるのは、コートから離れたところでやりましょう。

実際の試合の現場では、まず相手の打点を見る。

そこからしか、ボールは飛んで来ません。

しっかり見て、反応する。

ラリーやポイントの型を意識して、考え過ぎないこと。

ぜひ、みなさんも試合で意識してみて下さい。

ある意味、テニスが楽しくなると思いますよ。

そもそも、考え出すと…

身体の動きが、止まりがちじゃないですか?

結構、テニスである話だと思います。

どこに打とうか、そもそも自分のショットは入るのか…というのを考え出すと、それは不安に変わって身体が委縮する。

試合の現場では、基本は「反応」。

そこを磨いていく、根拠としての思考は大事ですけどね。

ボールを打つ時に、自分の中でしっかり結論が出ている、無心で打てるように。

そうすれば、自然と精度も上がって試合にも勝てるはずです。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. 戦術

    試合の現場で強い手堅さ、とは何か?

    テニスの試合の現場で、「この人は粘り強い…」と感じる機会はありますか…

  2. 戦術

    前衛同士のビビらせ合い、に負けないように

    私は何度も、「ポーチに出ましょう!抜かれても良いので」と書いて来まし…

  3. 戦術

    「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

    テニスって、面白い。私がそう感じる瞬間はたくさんありますが、特…

  4. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ

    どこか、勘違いしている人も多いんじゃないでしょうか。自分のプレ…

  6. 戦術

    土居諒太コーチ プライベートレッスン

    T-PRESS YouTubeチャンネルでもお馴染みの土居諒太コーチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. リターン

    2ブレイクで、普通の人は気が緩む
  2. テニス ストローク

    ストローク

    相手がネットに出て来ているのに、「後ろ足体重でベースラインからストローク」で粘る…
  3. テニス テニスボール

    テニス知識

    テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいな…
  4. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう
  5. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること
PAGE TOP