ストローク

並行陣を崩すショートクロス、これで良い

目次

相手が前に出て来て、並行陣。

アナタ自身、ここでどういう対抗策があるでしょうか?

ロブ頼み?それでは相手が下がったら、もう打つ手無し。

ロブが使えるなら、しっかりショートクロスも磨きましょう。

みなさんが思っている以上に、もっと山なりで良いし、相手に触らせて良い。

特に、下がり気味の並行陣ならこれで充分ですよ。

 
 

相手の並行陣、ポジションは?

相手によって、微妙に違う

みなさん、もっと試合でよく相手を見ましょう。

並行陣と言っても、そのポジションは微妙に違います。

特に、後衛のポジションですね。

サーブ&ボレー、またはリターン、アプロ―チの後で、どのポジションにいるのか。

微妙な違い、本当に少しの前後差ですが、この差に合わせてショートクロスも使い分けていきたいところです。

女子ダブルス、男子ダブルスの違い

この差、かなり大きいですよね。

一般的にですが、女子ダブルスの並行陣は少しネットから遠め、男子ダブルスは近め。

ロブの多さ、また後ろに下がる脚力、に影響してポジションは少し違います。

もちろん、その中でもまた学生、ベテランのカテゴリでは違うでしょう。

大事なのは、アナタ自身が相手を見て正確に位置を把握すること、です。

もし、サービスライン前後のポジションなら

相手の並行陣の後衛が、サービスライン前後なら。

ショートクロスが、すごく効きます。

ネットから遠い位置に立っているので、前に沈めるスペースはかなり空いていますよね。

ここにバウンドさせてあげれば、立派なショートクロスが完成。

つまり、ネットの高い位置、1メートルくらいネットより高いところを通す感じで、充分なんです。



センター近くを通過して、シングルスサイドラインへ

相手が詰めていないなら…

何も、気にしないでOK。

「沈めないと、叩かれる…」という恐怖心、捨てましょう。

並行陣だからと言って、怖がる必要はありません。

だって、前に詰めていないんですから。

だから、ネットの高い位置を通過させるショートクロスでも充分に有効なんです。

狙いはシングルスのサイドライン

厳しいところを、狙い過ぎないこと。

これが何より、ショートクロスの基本です。

ですから、ダブルスですけどシングルスのラインを狙って良い。

相手に触らせて、崩すショットですから。

並行陣相手に、自分はこれが使えるんだと。

そう考えておくこと、練習から意識を醸成してくこと、が大事です。

打てないんじゃなくて、打っていないだけ

「ショートクロスは、レッスンでもやるけど難しい…」という方も、多いですよね。

でも、それは誤解です。

針の穴を通すようなコントロール、必要ありません。

打ってみれば、それで良いんです。

相手からすると、多少甘くても新しいショット、ロブの対局のショットを打たれる方が嫌ですよ。

打てば変わる、強くなる。

それがショートクロスです。

   

前に詰めて来る、男子ダブルスなら

一度ロブを打って、揺さぶる

相手をまず、下げさせましょう。

ネットに2人で詰めて来るような相手は、ロブを使ってポジションを下げる。

その後に、ショートクロスを使う。

この順序を守れば、そうやられないでしょう。

いきなり強引なショートクロスから入ると、それはもうミスの雰囲気しかない。

一度ロブを混ぜる、相手のポジションを見る余裕が欲しいですね。

大事なのは、振り切ること

これは女子ダブルスでのショートクロスでも言えますが、振り切りましょう。

ボールの軌道、コースは甘くて良い。

でも、置きにいくようなショートクロスだけは、ダメ。

これではボールが落ち切らない、サイドアウトしがちなんです。

自信も持てないまま、ですからね。

並行陣相手、相手がネットに出てきても、振り切ることを意識する。

そうすれば、ネットを越えてしっかり変化してコートに入るボール、になりますよ。

低い位置でボレーさせて、前に入ろう!

とはいえ、アナタ自身も前に入らないと。

ずっと後ろでプレーしていては、並行陣相手に苦しくなります。

ショートクロスを打って、相手に低い位置で打たせて前に入る。

この形、ぜひ意識して練習してみて下さい。

ショートクロスを打つことを覚えれば、その次のボールから攻撃出来てテニスの幅が拡がるはずですよ。



正直、試合で打つのは怖いですよね。

でもその怖さ、ミスに対するものならもったいない話です。

相手に決められるなら良い、くらいの感覚でどんどん打ちましょう。

強引に引っ張ってサイドアウト、だけはしないように。

打てば打つほど、ダブルスが上手くなるのがショートクロスです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な理由

    テニスの試合で、ストロークが強い相手に押されて後ろに下がってしまい・・…

  2. テニス ダブルス

    ストローク

    ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り込みフォアハンドで!…

    ダブルスの試合、私は相手のストローク力を測るときに一つの基準があります…

  3. テニス ミス

    ストローク

    グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから

    社会人からテニスを始めた方で、試合に出て壁となってくるのがストロークの…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!

    アプローチショット、相手を攻撃していく為に必要ですよね。そのシ…

  5. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく

    「これからトレーニングを頑張ります!」そう言ってきた高校生の選…

  6. テニス 楽天

    ストローク

    テニスの試合に勝てる選手は、「ラリーの中で、プレーとプレーを繋げる攻撃」が上手いから勝てる!

    試合に勝てる選手は、「ポイントを作るのが上手い」とよく言われます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
  2. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる
  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
  4. テニス 指導

    メンタル

    チャンスを活かせる人は、いつも気負い過ぎていない
  5. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない…
PAGE TOP