テニス メンタル

ストローク

完全に相手をコートから追い出した後、のショットは・・・どうしましょう?

相手を走らせて、完全にコートから追い出したとき。

後は決めるだけ、と言ってもこの決めるというのがテニスでは難しい。

つい力んでしまって、何でもないようなショットをミスしてしまう。

この、「何でもない・・・」って、本当に危険な発想ですよね。

 

完全に相手をコートから追い出した後、のショットは・・・どうしましょう?

 

1.誰もいないコートに向かって打つ、機会なんてある?

皆さんも練習をしていて、ほとんどは「相手に向かって打つ」という練習なはず。

球出し練習は違いますが、生きたボール、ラリーでの練習は相手と打ち合いますよね。

それも、半面や限られたスペース、での練習が多いはずです。

誰もいないコートに向かって、ボールを打つという機会は凄く少ない。

いつもなら入るショットが、このシチュエーションの違いだけで一気に入らなくなる。

自分で自分にプレッシャーをかけて、自滅していく・・・から、注意が必要なんです。

 

2.「相手が追いかけてくる」というプレッシャーが凄い

コートに誰もいなくても、そこに追いかけてくる相手はいる。

つい、それが目に入ってしまって、より厳しいコースを突こうとしてミスしてしまう。

こういうミスは、試合慣れしていない人に多い・・・ですが、解決策はあります。

それは、回転系のショットに変えていくということ。

コートが空いている、狙うべきところに打つのはコントロールショット、それをしっかりスピンやスライスで打つ。

フラット系のショットは、まず緊張感のある場面では使えないと思っておいて良いでしょう。

大事なのは、しっかりラケットを振るということです。

 

3.ラケットを振る、振り切るからショットは安定する

つい、置きにいくようなショットになっていませんか?

コートに誰もいない、打てば決まるようなショットをそーっと置きにいくような人は、まずミスします。

そうじゃなくて、しっかり振り切って回転をかける。

スピンやスライス、のショットで相手コートに打っていく。

この意識をしっかり持っておけば、緊張しても振り切ってボールがコートに収まってくれるでしょう。

普段から、浅いボールに回転をかける、意識を持っておくこと。

これが試合で活きるはずです。

 

後は決めるだけ・・・って、周りから観れば簡単そうに見えますよね。

でも、これがテニスでは難しい。

回転をかけて、しっかりコートに入れる練習は大事です。

特に浅いボール、をしっかり振り切ること。

部活やサークルでも、このショットをしっかり練習しておかないと、試合で勝ち切れないですよ。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス リターン
  2. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  3. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?

    花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いてい…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない

    ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライス…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    スピン回転のストロークは、「高い打点と低い打点で回転の種類が違う」、と考えよう

    高い打点と低い打点。皆さんはどんな打ち方で、ストロークを対応し…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント

    テニスコートは長方形で、ネットはセンターが低い。だからこそ、シ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに必要なリズム感、「1,2,3」のフットワークを覚えておけば初心者の方でも…
  2. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない
  3. その他

    自分探しは、発信から
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
PAGE TOP