テニス 準備

戦術

奇策を試みて、基本を知る

目次

テニスの試合では、奇策が必要。

私自身、何度も奇策の必要性を書いて来ました。

でも、きっとやり続けて来た人は、改めて感じているはずです。

「奇策だけじゃ、ダメなんだ」と。

そう、奇策をしっかり使っていけば、気付けることがある。

改めて、基本を知ることが出来るんです。

こういったことも、動き出すことで気付けることなんです。

 
 

みなさんにとって、奇策とは?

普通じゃない、作戦

試合の中で、出来てますか?

どこまでが基本で、どこからが奇策なのか。

それは、線引きをすることが出来ない部分。

「普通じゃない作戦」というのも、人によって受け取り方が違うでしょう。

でも、一般的にはみなさんも、感覚的に分かるはずです。

大胆な動き、ポジション、ショットのコース。

普通じゃない作戦、みなさん実行出来てますか?

やらないと何も、気付けない

実際に、やってみないと分からない。

試合に出ている人の中でも、ほとんどの人は「奇策自体出来ない」人でしょう。

オーソドックスに、セオリー通り戦う人。

これが試合会場では8割です。

やってみないと、奇策は始まらない。

そう、やってみたら「何だ、大したことないじゃない」となるんです。

奇策なんて、実は大したことじゃない

実際、そんなに大したことじゃありません。

例えば、セカンドサーブでサーブ側の前衛が思い切ったポーチに出る、という作戦。

一見、無謀にも思えるかもしれませんが、こういう作戦は実は大したことじゃない。

相手はセカンドサーブだと、確実にクロスに強打して来る可能性が高いですからね。

実は、奇策のような作戦って現実的な手堅い策、だったりするんです。



実は基本って、誰も理解出来ていない

不思議と、考えない

みなさん、当たり前のように教わって、考えないこと。

それが、基本というものです。

テニスにおける基本、色々ありますよね。

ショットの打ち方、ポジショニング、戦術、考え方。

でも、それが「なぜ基本なの?」について、深く考えることは無いと思うんです。

基本は聖域?

だから、何も考えなくなってしまう。

何だか基本って、否定できないような聖域のような雰囲気、ありませんか?

信じ込んで、考えていない。

これ、実は落とし穴なんだと思いますよ。

基本を知る、基本について考える。

これには、奇策をやってみるという行動が大事なんですよ。

奇策をやれば、知ることが出来る

私はこれで、すごく基本について考えるようになりました。

例えば、ポジショニングにしてもそう。

前衛のポジションはどこが基本?というのは、思い切って前に詰めたりすることで、「なぜ、そこなのか?」が分かるんです。

バランスを重視しておけば、ポジションはココなんだな、と。

今いる場所から離れることで、その場所が理解出来るようになる。

これって、すごく大事なことだと思うんですよね。

   

基本に始まり、基本に終わる

ただし、奇策を経由して強くなる

私も、最近思います。

相手をかき回すような奇策は大事、だけど、基本も大事。

奇策をやってみることで、基本が見えて来るんです。

だからこそ、みなさんは思い切って「基本を捨ててみる」ことも大事なんです。

ポジショニングの基本は、一度捨てよう

打ち方、ではなくまずポジショニング。

戦術、みなさんは基本に固執してはいませんか?

戦術は、思い切って変えて良い、奇策を試して欲しい。

ポジションで相手にプレッシャーをかける、抜かれても、やられても良い。

今いるポジションを捨ててみると、見えて来るものがあるはず。

そうすれば、また「あ、やっぱり基本が大事なんだな」と気付けるはずですから。

教わるんじゃなく、自分で研究する

こういう人が、試合でも強い。

奇策なんて、基本誰も教えてはくれないですから。

自分で研究する、そして結論を出す。

これで良いんです。

テニスの実力、本当に本質的に高めていきたいなら。

どんどん自分で基本を研究していく、という意識が大事ですよ。



「何のこっちゃ?」となったみなさんも、多いと思います。

それが、大事なんです。

よく分からない、だけど模索してやってみること。

思い切って、奇策をやって基本を知ろう、とやってみる。

一度、今いる自分から離れてみる。

そうすると、また新しい基本が見えて来るはず。

きっと、試合で結果も出せるようになっているでしょう。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ロブ

    戦術

    「大したことない」が、武器になる

    試合における、みなさんの武器は何ですか?私は、「大したことな…

  2. テニス ストローク

    戦術

    タイミングの早いテニスに対応するには、何が出来るだろう?

    タイミングが早いテニス、強い相手では対応していかないといけません。…

  3. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを

    大事な試合を、1ヶ月後に控えているとき。皆さんはどんなことを考…

  4. テニス 練習

    戦術

    テニスの試合でつい決め急いでしまうのは、「ゲームメイク力に自信が無いから」です

    テニスの試合、ついチャンスを決め急いでしまう人。どこか、ラリー…

  5. 戦術

    打てる側のアドバンテージを、活かせてる?

    テニスの試合で、アナタ自身がボールを打つ。そこで、打つコース…

  6. テニス ストローク

    戦術

    「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

    テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も…

コメント

    • たか
    • 2019年 2月 16日

    サーブ側の奇策とリターン側の奇策とぶつかり合うとき、例えばチェンジプレーしよーとしたら、リターン側はストレートに流してくるとか。チェンジしてもとりきれないショートクロスとか。クロスロブとか。

    そうなると基本が奇策になるのかなーと。

    沢山やってみると駆け引きなんだなと思いました。
    互いに駆け引きしあう試合は楽しいです。

      • tomita
      • 2019年 2月 16日

      コメントありがとう御座います!
      仰る通り、そういうケースは試合でもありますよね。
      基本の裏の裏、は新しい基本、ですから。
      しっかり奇策が実践出来るみなさんは、基本をどんどんパワーアっプしていけると思います!
      ぜひ、これからも試合頑張って下さい!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. メンタル

    「なぜ、試合で勝つ選手になる為に、テニスノートが必要なのか」それは自分の変化を確…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスにおいて「ショートクロスはあくまで見せ球」、センターへの突き球と組み合わ…
  3. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?
  4. サーブ

    テニスの試合、サーブで力が伝わらないと感じている人は、「トスを上げた腕を胸の前」…
  5. テニス サーブ

    ダブルス

    「上辺だけの仲良しペアのダブルス」が試合に勝てない、その理由について考えてみる
PAGE TOP