目次
試合をしている、当の本人にはなかなか分からないこと。
でも、周りから客観的に見ていたら、気付くことって多いですよね。
男子ダブルスの試合で、負けていくペアには共通点があります。
通用しない、ことを受け止めて何かを変えることが出来ないペア。
もちろん自分たちのテニスを貫くことが大事な場面もありますが、試合ってそう簡単な相手ばかりではないですからね。
柔軟性を持って、自分たちのテニスに幅を持たせておくことが大事です。
相手のタイミングが合っている、時には?
スパッと、諦める
私は試合で、結構諦めが早いです。
例えば、自分のサーブ。
感触は良いのに、相手のリターンが良い、という試合の出だしはありますよね。
こういう時には、相手のタイミングが合っていると考えて球種を変える。
自分が良いと思っているサーブ、が相手が打ちやすいなら何かを変えないと。
試合はそのまま、どんどん進んでしまいますからね。
並行陣、にも固執しない
私は普段、サーブ&ボレーで前に出ますが、これも絶対ではない。
相手によっては、ステイして雁行陣でもプレーします。
なぜなら、「並行陣相手が好き、練習で慣れている」という相手も多いですから。
特に、ベテランやシニアでしっかりクラブで試合経験を積んでいる方は、並行陣相手の方が楽。
そう感じたら、スパッと変える。
大事なのは、感じる力
「あ、相手合ってるな」と、感じる力が大事です。
これも、大事なテニスの実力。
自分がダメなんだ、と思う必要は全くありません。
調子が良いのに相手に返されて、「なんだよ!負けないぞ!」となる方が危険。
結構、プライド高い人が多いじゃないですか、テニスの試合では。
そういう人は、何かに固執して相手に楽させたまま、負けていくんです。
「やるだけのことをやった」と言える?
勘違いしないで欲しい
やるだけのことをやった、と言える試合。
それは、アナタ自身がやりたいことをやり続けた試合、ではありません。
相手に勝つ為に、試行錯誤した幅があるかどうか。
試合の序盤で、軌道修正出来たかどうか。
これが、問われている。
男子ダブルスの試合って、こういうのが少ないように感じます。
淡泊な試合、にならないように
レベル差がある試合、も確かにあるでしょう。
でも、1セットマッチで30分以内に終わる試合、結構多くないですか?
これは、大いに改善の余地があります。
自分のプレーに固執して、サクッと負けた試合に気付けるかどうか。
やるだけのこと、まだやれてないんだと。
自分の中で何かを変えていく勇気、を持てるかどうかですね。
相手が第一、自分よりも
試合では、序盤にこの意識で入りましょう。
自分のやるべきこと、テニスをすることは大事。
でも、それに対応するのは相手です。
相手第一、で考えるスタンスで、しっかりと目の前で起きていることを受け止める。
そして、自分のショットに合っているなと感じたら、変えていく。
これが序盤に出来れば、そう簡単には負けないですよ。
そもそも、実力差なんてそんなに無い。
合っているかどうか、で1セットマッチは最初にスコア差が付いてしまいますから。
お勧めの練習法
雁行陣、並行陣を交互に出していく
練習試合の中で、雁行陣と並行陣を交互に使う。
自分のサービスゲーム、リターンゲームで、これを実践してみましょう。
前に出るポイント、出ないでステイするポイントを自分の中でハッキリさせる。
得意、不得意はあって良いと思いますが、本番の試合でスムーズに使えるように。
それだけで、かなり相手は嫌なはずです。
サーブの球種に、バリエーションを持たせる
ファーストサーブから、スピンとスライス、この2種類は打てるようにしましょう。
それも、次はコレ、次はコレ、と繰り返し打たないでも打てるように。
何回か打って慣れる、ようでは試合の時に通用しない。
しっかり普段の練習から、「いきなり打って下さい」と言われても、打てるように。
自分で意識してサーブ練習、していかないと強くなれないですよ。
スライスリターン、も磨いておこう
試合の中で、リズムに変化を持たせる技。
ぜひ、普段の練習からスライスリターンも磨いておきましょう。
これだけで、相手はちょっとだけリズムが狂う。
合っていたタイミングが外れて、ラリーの主導権が握れなくなるはずです。
スピンだけのリターンだと、相手も楽なんですよね。
スライスでクロス、ストレート、ストレートロブ。
この3種類を打てるように、日々意識しておきましょう!
なかなか、受け入れるのは簡単じゃないですよね。
自分のショットを、楽に返して来る相手には腹が立つ。
でも、そこは受け入れて大人の対応、していきましょう。
最後に勝つこと、それがアナタ自身が目指すところです。
普段の練習から、自分のテニスに幅を持たせておく。
ぜひ、意識してみて下さい。
この記事へのコメントはありません。