サーブ

40-0で、とっておきのサーブを

サービスゲームで、カウントを意識して準備する。

何の準備かと言えば、とっておきのサーブ、の準備です。

40-0のカウントになれば、ある程度冒険しても良い。

いや、あえて普通にプレーしないくらいの意識で良いんですよ。

アナタ自身、このカウントで打つとっておきのサーブ、考えておきましょう。

きっと、試合で効果を実感出来るはずです。

 
 

例えば、ワイドへの浅いサーブ

40-0のカウントですから、冒険出来る。

ファーストサーブ、を今までと変えてアクセントを付けていくことが大事です。

「入らなくても良いや」とは、違います。

入れたいし、しっかり良いコースに打ちたい。

ただし、自分が今まで打って来たサーブとは変化を付けることは絶対に意識する。

私なら、ワイドへの浅いサーブ。

ここをしっかり狙って、一味違うサーブを相手に意識させる。

打っておけば、試合の後半まで相手は意識してくれるからです。



「入らなくても良い」じゃダメ

繰り返しますが、これが大前提です。

40-0だし、入らなくても良いか・・・ではダメ。

どこかに、この弱い心があると、サーブって本当に入りません。

まず、絶対にネットはしない。

ネットを越えて、しっかり変化するサーブを打ちたい。

その結果入らなかった、ならしょうがない。

40-0のカウントで、自分に甘えを作ってはダメなんです。

入らなくても良いじゃない、相手にプレッシャーを与えるチャンスなんだ、という意識は強く持っておきましょう。



40-0になる前から、イメージしておく

試合前から、自分のサービスゲーム前から。

40-0になったら、どうするのか。

これは、イメージしておきましょう。

慌ててとっておきのサーブ、では入るサーブも入らない。

とっておきのサーブは、いつでも自分が取り出せるように。

必要以上に気持ちが昂ったり、緊張したりしては、もったいない。

40-0になる前から、とっておきのサーブへの序章は始まっている。

サーブの実力に関係なく、こういう遊び心って大事だと思いますよ。

   

40-0のカウント・・・難しい!

と思いませんか?プレーするの。

正直、プロ選手ならエース狙い、で良いカウントだと思います。

でも、私たちはそんなに強力なサーブがある訳じゃない。

カウントに応じて、しっかりしたプレーを丁寧にやり切らないといけない。

40-0のカウントでのプレーって、簡単じゃない。

それは試合に出ているみなさんなら、理解出来るはずです。



お勧めの練習法

まず、自分のベースとなるサーブのコースを確認。

その逆、を狙うにはどこ?を考えましょう。

相手は、アナタのベースとなるコース、球種で待っている。

そこを外す、にはどうすれば良いのか。

アナタ自身が考えて答えを出せば、そこに自信が生まれてくるはず。

ぜひ、とっておきのサーブ、作っていきましょう。

待っていても、誰もプレゼントしてはくれませんよ。



サーブが強い人は、研究熱心。

パワーやスピードだけじゃない、変化球で相手を揺さぶる。

これが私たちのサービスゲームの基本、になるはず。

とっておきのサーブ、40-0で打てると・・・試合は変わりますよ。

ラブゲームキープ、のイメージも湧いて来るでしょう。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で、「サーブのコースがバレてしまう!」ときは、大抵がトスアップの位置が原因です

    サーブのコースの打ち分け、皆さんはどの程度意識しているでしょうか?…

  3. サーブ

    サーブの威力とコントロールを両方アップさせるには、「相手コートに背中を向ける」だけで実は充分なんです…

    サーブに悩んでいる男性の方、意外と「自由に打てる」サーブが障害になって…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    風が強く吹く中で、「サーブを安定させる」ために必要なコツ4つ

    強風の中での試合、テニスなら多いですよね。これが苦手だと、アナ…

  5. サーブ

    今、急成長中の日本男子選手、「西岡良仁選手の強さ」をサーブの観点から考えてみる

    今年、全豪オープンを予選から突破し本戦入りを果たした西岡選手。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスにおける本当に良いサーブとは、「前衛を活かすことが出来る」サーブです!

    サーブについての考え方は、人それぞれ。一発で決めたいと思う人、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    「試合に勝てる選手」になりたければ、テニスが上達すること、環境が変わっていくこと…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる…
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニス選手として、「目標を口にするだけで満足してはいないか?」という問いかけを自…
  5. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?
PAGE TOP