テニス ストローク

サーブ

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

目次

サーブのコース、どこを狙うのが好き?

デュースサイド(右サイド)からワイド?センター?

アドバンテージサイドからワイド?センター?

 

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

 


 

俺は、アドバンテージサイドからのワイドサーブが好きだな。

でもまだまだサーブが苦手だった高校生の頃や選手始めたばかりの頃、アドバンテージサイドは苦手だったなぁ。

特にそのサイドのワイドサーブなんて全然狙おうとはしなかったよ。

何とかフワフワっとしたトップスピンサーブで打ってはいたものの、「得意です!」って感じは、誰がどう見ても思えなかった。

実際現在の自分のサーブと何がどう違ってるかと言うと、土台の安定感である

サーブに自信のなかった頃は、ラケットの面の向きや腕を振るスィング方向ばかり気にしていた上に怖々と振っていたから、まず軸足となる左足が全然踏ん張れていなかった。

その結果、体は横向き状態からトス上げてスタートするものの、スィングに流されて体は正面に向いてしまい右利きの俺のラケットは、そのまま左に流れてしまう。

そうすると、とてもアドバンテージサイドにはコントロールしにくいよね。

 



 

今はしっかりと、前足である左足での軸がきっちり出来るようになった

そうすると、体が開きにくいのでしっかりとアドバンテージサイドのワイドを狙えるようになった。

もちろん、この前足軸をきっちりしたことで、ほかのコースもより正確に狙いやすくなった。

軸足の踏ん張りが無いとやっぱり土台は安定せず、それをによって体が回りやすくなる。

それでも右利きの人の場合、デュースサイドなら何とか方向的にも誤魔化して入れやすいが、アドバンテージサイドの、しかもワイドサーブが難しくなる。

思い当たる人は、まずは打ち方を考える前に、軸足の機能がちゃんと出来ているかを検証してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. サーブ

    苦労してキープしている方が、意外と勝っちゃうのが試合

    これもまた、一つのテニスの試合の中でのあるある、でしょう。サー…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    試合で使えるサーブ&ボレーに仕上げる為には、「打点を踏み込んだ前足の少し後ろ」に設定して安定…

    サーブ&ボレーを試合で使いたいけど、ファーストボレーが安定しな…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ストローク

    サーブ

    サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大

    サーブを打つ時に、実力を測るには「下半身の土台」が一つの指標になる。…

  5. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?

    みなさんはサーブを打つ前、どんな構えを意識していますか?恐らく…

  6. サーブ

    スネをラケットで打ったなら、それは「変えろ」のサイン

    みなさんも、何度か経験あるはずです。サーブやスマッシュで、自…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる
  2. テニス チャンス

    練習メニュー

    大事だと分かっていても、練習出来ない技術5つ
  3. リターン

    リターンで攻撃していく時も、軸足作りを徹底しよう
  4. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で、「ネットプレイヤーの足元を狙い過ぎる」とネットミスが増えるので危…
PAGE TOP