目次
試合で結果が出せる人、出せない人。
私は、この力の差が大きいように感じます。
良い時は、誰でも良いプレーが出来る。
問題は、悪い時。
試合で劣勢になってから、何が出来るかがアナタ自身大事。
このプレーの精度が、試合の結果に直結するでしょう。
悪いとき、負けているときにこそ
何が出来るでしょうか?
アナタ自身の調子が悪い、または相手の調子が良い時に。
どんなプレーが出来て、どんな選択肢があるでしょう。
この部分、なかなか考えることが難しいですよね。
面倒ですし、自分が悪い時のことなんて考えてもストレスが溜まる。
でも、言わずもがな、試合に負ければより大きなストレスがかかります。
アナタ自身で、悪いときのテニスで何が出来るのか。
しっかり考えておくことが、試合の結果につながります。
まずは「自覚、割り切り」から始まる
「今日は、まずいな」と、まず気付くこと。
これが全ての始まりになります。
私自身も、結構多いですよ。
今日はとにかく、何をやってもダメだな・・・と、自覚したら、どうするのか。
自覚出来れば、割り切ったテニスが出来ます。
私なら、ラケットを変えますね。
振るラケットでダメなら、少しテンションを落とした「合わせて返す、粘る用」のラケットで対応する。
だからこそ、しっかり事前の準備が大事なんです。
自覚と割り切り、がアナタ自身にあるかどうか。
これが大事なポイントです。
良いときから、準備しておく
良いとき、に悪いときの準備をしておく。
私自身、良いときに「もしサーブが入らなくなったら・・・」と、考えておく。
リード出来ている、良いときにサーブ&ボレーを入れたり、サーブからの展開を工夫しておく。
悪くなってきてから何かを変えても、それが上手くいくか分からないじゃないですか。
だから、良いときから布石を打っておく、という意識が大事です。
試合の中でも、調子の波は出て来るのがテニス。
悪いときの準備、が出来ていればメンタル的にも安定して試合が出来る。
ぜひ、意識してリードを活かすテニス、で試合を進めて欲しいんです。
態度はプレーに、伝染する
調子が悪いときに、態度まで悪くなる。
ラケットを投げたり、悪態をついたり・・・みなさんも、経験無いですか?
これは、すぐにプレーに伝染します。
悪くなるときの準備が出来ていないと、こういう態度から崩れていって、自分を苦しめる。
この時間での態度、考え方は、そのままプレーに伝染すると覚悟しましょう。
ですから、悪いときもしっかり堂々と振る舞えば、風向きも変わって来る。
悪いときに、どうするのか。
これで差が出るのがテニス、というスポーツです。
不思議なもので、悪いときのプレーってその人そのもの、なんですよね。
みなさん、良いときの自分、が自分だと思いたいみたいですが。
準備次第で、アナタ自身勝てる試合がまだまだ増やせるはずです。
この記事へのコメントはありません。