ボレー

スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

試合で使うボレー、スライス回転をかけて相手を追い込みたい。

でも、ローボレー等の対応でネットにかかってしまう、越えないというケースはありますよね。

この恐怖心に、どう打ち勝つのか。

やり方は、シンプルです。

あるキーワードで、必ずスライスボレーの攻撃力、精度はアップします!

 

スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

 


 

1.結論、アウトを恐れないこと

スライスボレー、しっかりネットを越える。

高い位置を通すから、深さが出るのがボレーです。

特に相手がベースラインにいるような時には、しっかり高い軌道でボレーを打つ。

アウトを恐れないで、深く打つ意識が大事です。

スライスがしっかりかかっていれば、大丈夫。

滞空時間が長い割に、結構コートの内側に収まりますよ。

 

2.スライスボレーは、失速してくれる

深く打つスライスボレー、は意外と入ります。

スライス回転がしっかりかかっていれば、ある地点から急に失速してくれる。

深いスライスボレーは、意外と入ると思っておいて間違いないです。

強引に振ったボレーは入りませんが、しっかりとスライス回転をかけたボレーならOK。

普段の練習から、このスライス回転を意識すること。

それから、アウトを恐れないこと、が大事です。

 

3.ネットの上に目標を作ろう

私はいつも、ボレーでもこの基本を大事にしています。

ネットの上、1メートルくらい上を通すように狙う。

これで、必ずコートの内側には入ります。

置きにいくと、スライス回転がかからないで相手の脅威にならない。

フラット気味に伸びてアウト、になる可能性も出て来ますからね。

ネットの上に目標をしっかり作ってやり切る、ことが試合では大事です。

 



 

4.ボールの下を打つ、アウトを恐れない!

試合では、深いボレーは本当に脅威になります。

だからこそ、アウトを恐れないこと、が大事。

アウトを恐れたボレーって、怖く無いですからね。

ボールの下を打って飛距離を出す、スライス回転をかける。

くどいようですが、これの繰り返しです、ボレーは。

アウトミスの方が、ネットミスよりも何倍も価値があります。

もしかしたら、相手も迷ってアウトボールを触ってくれるかも知れないですしね。

ぜひ、意識して打ってみて下さい。

 

5.お勧めの練習法

長い距離のボレーを打つ、スライス回転をかける。

ボレー対ストロークの練習で、ボレー側がサービスラインに立ってクロスラリー、をやってみましょう。

出来るだけ、ストローク側はノーバウンドでボレーヤーに届くように狙って打つ。

ボレーヤーも、相手コートに入れようと思わないでアウトするくらいのつもりで打つ、ことが大事。

練習ですから、多少アウトしても良いので球足の長さ、を意識しましょう。

そして、しっかりと失速してコート深く、にバウンドするかどうか。

動画に撮影して見直してみる、のをお勧めします。

 

スライスボレーって、エース狙いじゃない。

相手にジワジワ、圧迫感を与えていくようなイメージが大事。

スライスの良い練習にもなりますので、ぜひ意識してみて下さい。

アウトを恐れず、伸びのあるボールを意識しましょう!

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合で打てない人へ

    結論から言いましょう。ドロップボレーは、相手が打つ前にいかに罠…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、アングルの発想とは?

    バックハンドのハイボレーは、テニスで一番打つ時に力が入り辛い場所。…

  3. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ

    私自身、振り返ってみて感じること。テニスが成長出来た時期って…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

    レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本

    実際の試合の中では、相手のミスで決まるポイントも多い。特に、こ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう

    ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ネットプレーで特に難しい、「バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ」為に必要な身…
  2. テニス コート

    ストローク

    自分のコートが後ろにどれくらい下がれるか、はしっかり確認
  3. テニス ストローク

    ロブ

    本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイン…
  4. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる
PAGE TOP