ボレー

スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

試合で使うボレー、スライス回転をかけて相手を追い込みたい。

でも、ローボレー等の対応でネットにかかってしまう、越えないというケースはありますよね。

この恐怖心に、どう打ち勝つのか。

やり方は、シンプルです。

あるキーワードで、必ずスライスボレーの攻撃力、精度はアップします!

 

スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

 


 

1.結論、アウトを恐れないこと

スライスボレー、しっかりネットを越える。

高い位置を通すから、深さが出るのがボレーです。

特に相手がベースラインにいるような時には、しっかり高い軌道でボレーを打つ。

アウトを恐れないで、深く打つ意識が大事です。

スライスがしっかりかかっていれば、大丈夫。

滞空時間が長い割に、結構コートの内側に収まりますよ。

 

2.スライスボレーは、失速してくれる

深く打つスライスボレー、は意外と入ります。

スライス回転がしっかりかかっていれば、ある地点から急に失速してくれる。

深いスライスボレーは、意外と入ると思っておいて間違いないです。

強引に振ったボレーは入りませんが、しっかりとスライス回転をかけたボレーならOK。

普段の練習から、このスライス回転を意識すること。

それから、アウトを恐れないこと、が大事です。

 

3.ネットの上に目標を作ろう

私はいつも、ボレーでもこの基本を大事にしています。

ネットの上、1メートルくらい上を通すように狙う。

これで、必ずコートの内側には入ります。

置きにいくと、スライス回転がかからないで相手の脅威にならない。

フラット気味に伸びてアウト、になる可能性も出て来ますからね。

ネットの上に目標をしっかり作ってやり切る、ことが試合では大事です。

 



 

4.ボールの下を打つ、アウトを恐れない!

試合では、深いボレーは本当に脅威になります。

だからこそ、アウトを恐れないこと、が大事。

アウトを恐れたボレーって、怖く無いですからね。

ボールの下を打って飛距離を出す、スライス回転をかける。

くどいようですが、これの繰り返しです、ボレーは。

アウトミスの方が、ネットミスよりも何倍も価値があります。

もしかしたら、相手も迷ってアウトボールを触ってくれるかも知れないですしね。

ぜひ、意識して打ってみて下さい。

 

5.お勧めの練習法

長い距離のボレーを打つ、スライス回転をかける。

ボレー対ストロークの練習で、ボレー側がサービスラインに立ってクロスラリー、をやってみましょう。

出来るだけ、ストローク側はノーバウンドでボレーヤーに届くように狙って打つ。

ボレーヤーも、相手コートに入れようと思わないでアウトするくらいのつもりで打つ、ことが大事。

練習ですから、多少アウトしても良いので球足の長さ、を意識しましょう。

そして、しっかりと失速してコート深く、にバウンドするかどうか。

動画に撮影して見直してみる、のをお勧めします。

 

スライスボレーって、エース狙いじゃない。

相手にジワジワ、圧迫感を与えていくようなイメージが大事。

スライスの良い練習にもなりますので、ぜひ意識してみて下さい。

アウトを恐れず、伸びのあるボールを意識しましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシャーの第一歩!

    大阪にある府立北かわち皐ヶ丘高校で、2カ月に一回くらい授業をしている。…

  2. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

  3. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

    「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。…

  4. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること

    ボレーの基本、いやテニスの基本ですね。私たちはつい、忘れてしま…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワ…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、圧倒的に「ボールを打っていない」時間の方が長い
  3. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい
  4. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  5. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム
PAGE TOP