リターン

リターンの時のグリップチェンジは有り?無し?

リターンが安定しない方は、もしかして・・・。

グリップ、グリップチェンジについて、リターンの時に迷いがありませんか?

私も、そうでした。

普段のストロークと同じように待つよりも、何かを変えた方が良いでしょう。

あくまで私目線、私のやっていること、について今回は書かせて頂きます。

 

リターンの時のグリップチェンジは有り?無し?

 


 

1.結論は、有り!

私は、グリップチェンジする派、です。

もちろん、しないというのも選択肢。

基本はフォアハンドで待って、バックハンド側に来たら大きくチェンジする。

このスタンスでリターンのグリップを作っています。

フォアハンドで待つのは、やはり攻撃したいから。

相手のサーブの癖にもよりますが、少しだけフォアハンド側を空けて待つのがリターンの基本。

ですので、基本はフォアハンドの少し厚めのグリップで握って待つ、のが私のスタンスです。

2.アドバンテージサイドでは、少し変えます

私は右利きですが、アドバンテージサイドでは少し変えます。

特に、相手のセカンドサーブになった時に。

セカンドサーブで、ワイドにスピンをしっかり打って来る相手なら、バックハンドの握りで待つ。

私はバックハンドは片手のスピンでリターンするので、「ワイドにしか来ないな」と思ったらバックハンドのグリップで待つ、ということもあります。

もちろん、コースが甘ければフォアハンドで回り込んでいく、のも有りです。

このあたりは、相手のレベルによって変える感じですね。

基本のスタンス、を持っているから融通が利くんです。

 

3.グリップチェンジは、「大きく」がキーワード

フォアハンドの厚いグリップから、バックハンドの厚いグリップへ。

このグリップチェンジは、微調整というよりも大きく変える感じ、です。

大きくチェンジして、ハッキリと変える。

私は、この方が上手くリターン出来ると思います。

踏み込みながら、グリップチェンジ、をハッキリする。

微調整、よりも私はお勧めです。

キーワードは、この下半身の動き、と上手く連動させることですね。

 

4.踏み込みながら、しっかりグリップを準備

リターンは一瞬の動作。

でも、慌てる必要はありません。

丁寧に、しっかり下半身から反応していく、その中でグリップをしっかり作る。

フォアハンドで待っていてフォアハンドに来たら、グリップは操作しない。

逆に来たら、チェンジする。

このリズム、がすごく大事です。

「こっち側はチェンジしない、こっち側はチェンジ」と自分の中でイメージしておきましょう。

グリップの不安が無くなるだけで、リターンは見違えますよ。

 



 

5.お勧めの練習法

4.でも書いた、踏み込みとグリップチェンジを合わせる練習。

これ、ぜひ素振りをして欲しいんです。

リターンで待っている時、試合を生で観戦している時に、私はよく裏側のネットでやっています。

踏み込みながら、グリップチェンジ。

この一連の動作を、実際にサーブを見ながら行うとすごく良い練習になります。

足も併せた、素振りですね。

リターンなのでそこまで振る必要はありませんが。

ぜひ、試合会場や練習のときに、やってみて下さい。

 

リターンミスって、意外とグリップが定まっていないケースが多い。

これ、気付かないものなんですよね・・・。

サーブが重たい、速いと、少しのズレがそのまま打球方向のズレになります。

ぜひリターンのグリップ、この機会に見直してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?

    前に踏み込んで、ナイスリターン!これ、だけで満足してはいませ…

  2. リターン

    リターンは一歩目の精度がカギ

    相手のサーブを、リターンする。テニスはここから試合開始、試合の…

  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンは前足で踏み込むタイミングとラケットの動き、を合わせてパワーアップ!

    コンパクトなリターンで、相手を攻撃していく。リターンの時に、い…

  4. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する

    ボディへのサーブ、皆さん試合で苦労したことは無いですか?特に、…

  5. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

  6. リターン

    リターンは脇を締めるから、素早いターンが出来て安定する

    リターンの精度を上げていくこと、みなさんも課題の一つだと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で
  2. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない
  4. テニス 戦術

    その他

    テニス選手でも、「珍しいプレースタイル」は、誰だって戦い辛い
  5. サーブ

    試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本
PAGE TOP