テニス メンタル

戦術

テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

目次

12月に入り気温も下がり、テニスでは怪我が多い時期になりましたね。

寒くなり始めた今が、一番注意が必要な時期でしょう。

でも、私の感覚では怪我をする人ってどこかしら共通点があると思いませんか?

みなさんも、ココを意識するだけで自然と怪我予防出来ますよ。

基本的なことを、しっかり意識するだけで良いんです。

 

テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

 


 

1.おしゃべり大好き

まぁ、基本集中していないんですよね、練習に。

待っている間におしゃべりは良いんですが、周りを見ていない。

自分が話しかけている相手しか見ていないし、視野が狭い。

テニススクールでも、よく他人が打ったボールが流れて来て当たる人って、誰かと話に夢中になっている人が多いです。

どこで今、誰がボールを打っているから危ないのか、をしっかり把握しておかないとダメ。

テニスの練習は、そこかしこに危険が潜んでるんです。

 

2.準備運動が適当

こういう人も、怪我を繰り返します。

準備運動、ストレッチを適当にやっている人は、頭も整理出来ていない。

練習前に集中力を高めたり、自分の身体と会話したりという時間が無いので、自分の身体をコントロール出来ていない。

しっかりと早く準備して、練習を開始する時間にトップパフォーマンスで入る。

これ、試合に出ている人なら分かりますよね。

試合は序盤が全て、ですから。

 

3.周りの人の怪我に無関心

例えば、足下にボールが落ちていても拾わない。

周りの人に対しての声掛けも少ない。

こんな人は、大抵自分も怪我します。

周りの人の怪我をケアする、のはチームで練習する上で当然のこと。

周りの人の怪我に無関心でケア出来ない人は、必ず自分も痛い目に遭っているはずです。

 



 

4.球数を打ちたがる

これも、練習熱心に思いきや・・・ちょっと違います。

数を打つことも大事ですが、それよりも私たちは練習の質を追求していきたいはず。

打って満足、走って達成感では、疲労だけが溜まって怪我の元。

特に、長時間の練習の後半って、怪我が多いですよね。

球数を打ってひたすら練習する、という人はストイックなようで怪我が絶えないはず。

スタンスから見直してみた方が良いでしょう。

 

5.試合に出ていない

試合に出ていない人は、意外と怪我が多い。

これは最近、私が感じることです。

試合に出ている人は、嫌でもマネジメントスキルは身に付いていきます。

当然、完全な状態で試合に出れる機会も少ないですが、やはり怪我して試合は辛い。

練習だけじゃなく、日々の生活から意識高く準備出来ている人、が多いですよね。

試合に出ていない人は、怪我すれば休めば良いと考えている方も多いですから。

悪いとは言いませんが、結果的に緊張感が乏しい人ほど、怪我してしまうのがスポーツでありテニスです。

 

冬に怪我をしないでしっかり練習すること、の難しさ。

これは多くの方が実感してるんじゃないでしょうか。

当たり前のことを、当たり前のように行うこと、続けること。

そうすれば、自然と怪我も減り、実力を高めていけるでしょう。

「あ、ちょっと今集中していないな」と思ったら、それは黄色信号。

自分で気付ければ、怪我は予防出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    知っておいて損は無い、「全員から負けにくくなるテニス」はある

    年末年始に、たくさんご質問を頂きました。「どうしても勝ちたい相…

  2. 戦術

    テニスにおける、状況判断のコツ

    テニスは、状況判断のスポーツ。これが理解出来ると、試合は一気…

  3. テニス 練習

    戦術

    テニス選手は、ラリー5往復目から「個性」が出て来る

    試合の中で、「その選手の個性」を掴むと、試合でも強い。でも、な…

  4. テニス サーブ

    戦術

    勝ち始めたら、対策されるのは当たり前

    アナタ自身、勝ち始めたときはこう感じるはずです。身内の試合でも…

  5. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

    連続攻撃で、相手に時間を与えないストローク。錦織選手も得意とす…

  6. テニス ストローク

    戦術

    ストロークのパワーアップは、後ろ足の膝を寄せる体重移動から

    今すぐ、ストロークをパワーアップしたい。そんなアナタにまずオス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「回り込みフォアハンドの逆クロスを、あえて少し浅目に打つ」ことで、相手を揺さぶる…
  3. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと
  5. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルスの試合中に後輩を勇気付ける、先輩の一言集
PAGE TOP