テニススクール

1対n の教育では、強くなれない

テニスの試合に強くなりたい。

指導してもらっているのに、なかなか成果が出ない・・・と悩んでいるみなさん。

私は最近特に思うんですが、この「指導」って難しい。

特に、私たちが経験してきたような形は、テニスの上達には難しいんじゃないかと。

先生がいて、生徒がいる。

そりゃ、生徒は楽ですよ。

 

1対n の教育では、強くなれない

 


 

1.テニススクールのレッスン、学校と一緒

中学、高校の授業に近い気がします。

先生がいて、生徒がいる。

これが当たり前になっているのが、すごく怖い気がします。

1人対多数、でその多数の人たちはほとんど何も言わないで、ただ先生が1人でしゃべっている。

何かを教える、という感じは当然形だけですからね。

私も中にいた身ですから分かりますが、テニススクールとしては生徒さんに継続してもらわないと成り立たない。

テニスの上達、試合で勝つ、ということは二の次三の次、になるのは当然です。

 

2.そこに疑問を、持てるかどうか

大事なことは、そのスクールの在り方じゃない。

そこに疑問を持てるかどうか、です。

試合に勝ちたいなら、自分の中で「何か違うんじゃないか」という視点を持つこと。

これが持てれば、アナタ自身、試合に強くなります。

もう、誰から教わらなくても強くなるでしょう。

でも、ほとんどの人は気付かない。

1対nの環境って、nは楽ですからね、とにかく。

テニススクールをどう活用するのかは自分次第、だからこそ、まずはここに視点を置くことが大事です。

 

3.だからこそ、私自身がやりたいこと

良い情報やアイデアを持っているのは、テニスコーチだけじゃない。

実は、みなさん自身なんです。

特に、社会人になってテニスを始めたような方は、視点も新しいし先入観も無い。

練習出来ない環境が当たり前、なのですごく熱心で意欲も高い、工夫に満ちている。

私は、そういう人たちのアイデアやヒントを、よりみんなで活かしていく道を考えていきたい。

と考えて、テスト的に実施しているのが「読者ミーティング」の企画です。

今まで2回、10名弱で実施させて頂いて来ましたが、私自身すごく勉強させて頂いています。

参加者のみなさんが持っているものは、他の参加者のみなさんにすごく有効なものばかり。

もっともっと、良い形に出来るように、これから試行錯誤していきたいと思います。

 



 

4.自分を表現すること、が強くなる道

そして読者ミーティングを実施して思ったのが、みなさん本当に「お話」がお上手だということ。

私なんかよりも、ずっとテーマについてしっかり考えて話してくれる。

この表現力って、テニスの成長においてもすごく大事なポイントなんです。

1対nの教育では、ほとんど必要とされない部分ですけどね。

自分の考えを、言葉にして人に伝える。

テニスだって一緒です。

自分の考えを、ボールに乗せて相手に伝える。

この表現力が高い人は、どんな技術も身に付けていく土壌が豊かということ。

私はこのサイトでも、1対nの教育や指導をするつもりは一切ありません。

これからも、どんどん工夫してみなさんの内側から、色々なものを引き出していきたいと考えています。

 

何だかよく分からない文章になってしまいましたが・・・少しでも、伝わっていれば嬉しいです。

恐らく、読者のみなさんは既にどこかで理解している、実践していることだと思います。

何か変わったことをやれば、表現すれば、苦しい想いをすることもあるでしょう。

ですが、そこからがスタートです。

確実にテニスは強くなる、そう信じて前に進むだけ、ですね。

ピックアップ記事

  1. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス テニスボール

    テニススクール

    強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

    テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。ちょっとだけ持って欲…

  3. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要

    最近、ふと感じたこと。ブログを書き続けている私が言うのもおか…

  4. テニススクール

    意味があると感じられることしか、人は記憶に残らない

    これはテニス以外でも、そうですよね。人の成長って、こういう背…

  5. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている

    テニススクールで頑張っている社会人、学生の皆さん、読者の方の中でも多い…

  6. テニス ストローク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    「前衛でポーチに出たら、低いボールが来た・・・」テニスのダブルスの試合のときに慌…
  2. テニス メンタル

    その他

    「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるテクニックにするために、「ドロップボレーはアングルボレーに」すると、…
  4. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと
  5. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い
PAGE TOP