テニス ストローク

ボレー

ダブルスの試合で、一番最初にやるべきこととは?

ダブルスの試合で、まず最初にやっておきたいこと。

みなさんは、何が思い浮かびますか?

私は毎回、決まっています。

なぜなら、それをやることで勝てる確率がグッと上がるから。

特に女子ダブルスで試合に出ているみなさんは、やらないと損ですよ。

 

ダブルスの試合で、一番最初にやるべきこととは?

 


 

1.相手2人の、ボレーの力をチェックする

やることは、これだけです。

相手の前衛に、早めにボールを触らせる。

出来れば低めのボールで、ミドルボレーかローボレー、を打たせてみると良いでしょう。

ここでボレーの実力、雰囲気、自信の度合いを測ってみる。

特に女性の方は、ボレーやネットプレーに苦手意識を持っている人が多い。

試合の最初でこれを判断出来ると、その試合はすごく楽に運べます。

騙された、と思ってやってみて欲しい「テスト」なんです。

 

2.「知らない」から怖くなる

相手の前衛の実力、ネットプレーの精度。

これをある程度把握出来れば、全然怖く無いんですよ。

後衛でラリーしていて前衛が気になるのは、相手を「知らない」から。

ボレーされても全然大丈夫、なのに警戒しているケースが試合では多くないですか?

試合の最初に触らせて、実力を把握しておく。

そうすれば、後衛でラリーしていても、「ポーチに出られても、そんなに決まることは無いだろう」と思えるはず。

知らない、情報が無いから、怖くなるだけ。

どうでしょう、そんな感じじゃないですか?

 

3.もし相手がボレー上手でも、気にしない

ただ、相手がボレーが得意というケースもあるでしょう。

試合の最初に触らせてみたら、綺麗に決められた・・・時も、落ち込む必要はありません。

相手は「ボレーが上手いことが分かった」と考えましょう。

それに、ローボレーは得意でもスマッシュが苦手、ということもありますからロブも打ってみる。

どれもそつなくこなされたら、どうするのか。

そういう相手にこそ、ストレートアタックのような厳しい攻めをしないといけない、と決意を新たにする。

避けよう、と思ったら余計にクロスのストロークでミスが増えますからね。

実力を把握出来れば、アナタ自身のペースで試合は進みますから、大丈夫です。

 

4.苦手なことをさせない、というのが一番損!

だと思いませんか?

相手はボレーが苦手なのに、全然触らせない、参加させない。

こんな損なことは無いです。

アナタ自身がもしボレーが苦手で前衛にいたら、「頼むから、ボール来ないでくれ・・・」と思いますよね。

こういう気持ちでプレーしている人、意外と多いですよ。

丸裸にしてあげるなら、試合の最初、序盤がベスト。

遠慮なくテストして、相手の前衛に良いプレッシャーをかけていきましょう。

 

前衛を気にしなくて良いのに、ずっと気にしている人。

もったいないです、本当に。

意図がある形なら、早めに前衛に1本ボレーさせてみましょうよ。

思わぬお宝、が湧き出て来ますから。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!

    ネットプレー、ボレーに関しては、もしかしたら皆さん「誤解」している部分…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰める勇気を持った人だけが、本物のアングルボレーが打てる

    アングルボレー、特にダブルスでは求められるテクニックです。テニ…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?

    テニスの試合、試合が上手い選手は決してボールは速くない。でも効…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチボレーを確実に決めるなら、〇〇もしっかり準備を!

    ダブルスのポーチボレー、決まると一気に盛り上がりますよね。です…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

    ソフトテニス、バドミントンなどを経験されて、硬式テニスを始められた皆さ…

  6. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

    「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている
  3. テニス ストローク

    その他

    テニスが楽しい、と思えている時は成長期
  4. テニス 練習

    テニス知識

    テニスの試合、大会に必要な危機管理項目7つ
  5. フットワーク

    「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?
PAGE TOP