目次
ボレーを浮かないように、コントロールし続けること。
試合に出ていると、この必要性を感じませんか?
浮いたボレーは、前衛に捕まるとやられてしまう。
でも、浮かないボレーなら相手のミスも誘える。
ネットが怖い、だけどボレーを浮かせたくない・・・という方に、今回は打点でのヒントを一緒に考えてみましょう。
浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット
1.なぜ、ボールは浮いてしまうのか?
要因は色々あるでしょうが、やはり大きいのはラケット面の作り方。
ボールの下を打つようなボレーであれば、当然山なりなボレーになります。
でも、こういうボレーが必要な場面もあるんですよ、実際。
ネットから遠い位置でのボレー、ファーストボレーを深く返すような時には、必要ですよね。
でも、例えばダブルスで4人共にネットに出て、ボレーボレーを打ち合うような場面ではどうでしょう?
浮かないボレーを打つ、しっかり抑えを効かせたボレーに仕上げておかないと、ビビって打てないんじゃないですか?
2.ボールに横回転、をかけてみよう
ボレーが浮いてしまうのは、ラケット面が上を向いているから。
つい、相手コートに安全に返球しようとすると、浮いてしまいますよね。
ここで勇気を持って、ボールに横回転をかけるという意識が大事。
ボールの横を触って、スライスをかける。
ラケットの先を、立てるか寝かせるかハッキリさせて、ボールをコントロールする意識が大事です。
基本的にボールの右側を触れば左に飛ぶし、左側を触れば右に飛ぶ。
この感覚を、しっかり練習から養っておきましょう。
3.スライス回転をかけるから、ネットしないで越えていく
「でも、低い弾道だとネットしそうで怖い・・・」と思う方も多いでしょう。
確かに、その怖さはあります。
でも、しっかり横回転をかけたボレーって、ネットしないんです。
なぜなら、失速しないで滞空時間が長い、低い弾道でも重力に負けない強さがあるんです。
だからしっかり回転をかけることが出来るし、試合でも自信を持って打てる。
4.当てるだけ、ではなく少しだけ前に押す
少しだけ前に押し込むこと、でしっかり回転がかかります。
当てて返そう、とすると上手くいかない。
浮かないようにしようと意識し過ぎて、弱々しいボレーになっては反撃されます。
余裕があれば、下半身も使って足を出す。
このあたり、普段の練習から意識するだけでだいぶ違いますよ。
浮かないボレーは、回転がかかっている。
上手い人と試合をすると、そんな感じじゃないですか?
真後ろを打つのではなく、ボールの横を捕らえて回転をかける。
アングルボレーにも応用出来るこの技術、磨いていきましょう!
この記事へのコメントはありません。