テニス 戦術

戦術

アナタが打ってくるのを、相手は待っている

試合では、相手は待っている

そう、アナタ自身の「ありきたりな攻撃」を首を長くして待っています。

攻めてはカウンターを喰らうような場面が多い人は、考えてみて下さい。

相手に読まれてはいないか?という点について。

試合に勝ちたいなら、その読みを外していかないと勝てないです。

 

アナタが打ってくるのを、相手は待っている

 


 

1.日本人は、カウンター大好き

試合でも、アナタ自身経験していると思います。

ある程度、攻めて来てくれる相手の方が、戦いやすい。

ただ粘ってつないで来るような相手って、攻撃し辛いじゃないですか。

日本人って、自分から何か行動を興すより、誰かの行動に反応する方が大好きですよね。

だから、自然とテニスもそうなるんだと思います。

カウンターが好きな人が、そもそも多いんだと。

だからこそ、ありきたりな攻撃は恰好の餌食になるんです。

 

2.相手は何を待ってるのか?

これに、気付けるようになりましょう。

試合では、相手は何を待ってるのか。

私なら、「相手は無難な作戦」で来ることを待っている。

リターンならクロス、に打つのが普通だと思っている人が多いので、ガンガンポーチに出る。

そうすると、今度はストレートを狙われるので、そこを待って仕留める。

私自身、前衛ではクロスにリターンが来るのを首を長くして待っています。

みなさんは、どうでしょうか?

 

3.相手にやられてしまうのは、アナタ自身が「普通」だから

良く言えば基本、セオリー通り。

でも悪く言えば、相手に読まれやすい。

こういう人が、ほとんどだと思います。

実際に試合をしていて、「どこに打って来るか分からない・・・」ような相手は嫌ですよね。

アナタ自身、そうならないと試合ではなかなか勝てないですよ。

打った先に常に相手がいる、先回りされていること、に気付かないと。

でも、何となくラリーにはなってしまうから、気付かないんですよね。

攻撃しているつもりが、全然相手の脅威になっていない。

待っているところに打っている、というケースがほとんどだと思います。

 

4.仕掛けるには、序盤、先手が必勝法

ですので、とにかく色々見せておきましょう。

リターン一つにしても、ストレート、ロブ、様々なパターンをしっかり見せておく。

そうすれば、普通のコースで待つということに危機感を覚えてくれる。

これこそ、最高のプレッシャーになります。

普通に試合をしていれば、普通のコースに飛んで来てラリーが出来るような相手、になってはダメ。

早い段階で先に仕掛けて、試合の主導権を握りましょう。

普通を卒業してこそ、試合に勝てるテニス選手ですから。

 

相手に待たれている、読まれていると感じること。

これが、必要なんです。

試合に勝てない人は、「自分が出来ない、プレーが悪い」と思いがち。

そうじゃなくて、相手に読まれているだけ・・・なケースも多いですよ。

自分の試合、一度思い出してみて下さい。

きっと、普通にやっている試合は苦しんでいるはずです。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. 戦術

    タイブレークは、1ポイント目に奇襲で先手を!

    ゲームカウントが6-6で、タイブレークに。こういう試合、結構多…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ

    テニスの試合で、大逆転が起きる時。それって、どんな時でしょうか…

  3. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚えておくこと

    よく、「相手を観察しろって言うけど、どこを観れば良いのか分からない」と…

  4. 戦術

    テニスのドロップショット、他の競技だと…?

    テニスが上手くなりたい!試合にも勝ちたい…。そう強く考えるこ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう

    試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。経験もあるでしょう…

  6. テニス メンタル

    戦術

    いつでもどこでも、「反撃コース」を想定しておこう

    テニスの試合で、大事な要素となるカウンターショット。これが上手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールでは教えてくれない、試合で本当に使える4つの技
  2. 練習メニュー

    練習は何のためにやるのか、という基本
  3. その他

    【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  4. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを…
  5. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの
PAGE TOP