テニス サーブ

サーブ

知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

スピンサーブは、屈強な男性しか打てない。

なんて話は、もう昔の話。

今では、正しい基本さえ押さえておけば女性でも楽に打てる、試合で使えるサーブになります。

改めて、ここは抑えておきたいという基本を見直しておきましょう。

 

知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

 


 

1.コンチネンタルグリップで打つ

薄いグリップ、これをまずしっかり確認しましょう。

自分が打ちやすい、と感じているグリップが適している、とは限りません。

コンチネンタルグリップ、でサーブを打つというスタートを切らないと、なかなか良い回転がかかりません。

最初は、上手く打てないと感じる方も多いと思いますが、自然な腕と手のひらの動きを意識して振ってみましょう。

上から見た時に、ラケットがどういう形になっているのか、チェックしてみて下さい。

出典:tennis365.net

 

2.トスは相手方向に、コートの内側に

トスは頭の後ろ、ではなく相手方向に向かって上げるイメージ。

そのまま落として、しっかりコートの30cm内側に落ちる、のが理想です。

前に向かって振るから、良い回転がかかるのがスピンサーブ。

頭の後ろでこすってばかりいても、力は入らないしフレームショットになるだけ、ですよ。

しっかりトスアップを前方向、に向かってあげる意識でいきましょう。

 

3.トスの頂点から少し落下してきたところ、で打つ!

トスアップして、どこで打つのか。

そのトスが頂点に届いて、少しだけ落ちたところで打てるとベストです。

ボールが落ち始めたくらいのところに、ラケットが下からしっかり入っていく感じですね。

タイミングが取れるように、何度もトスアップの高さを一定に出来るように練習しておきましょう。

男性にありがちな高過ぎるトス、も打ち辛いです。

 

4.前足の膝を軽く曲げて、コートをキック!

これが、スピンサーブのパワーの源になります。

右利きの方であれば、左足。

この軸足を、軽く曲げてしっかりコートを蹴るようにしてジャンプする。

女性の方でも、力を下からもらってボールに伝えていく意識で振っていきましょう。

意識はあくまで、下半身。

それに連動して上半身、ラケットが動くイメージで打てれば安定感がアップするはずです。

 

5.サーブの軌道は山なり、速度は遅め

スピンサーブに、速度は求めない。

求めるのは、相手コートでバウンドした後の「勢い」です。

ですから、回転量をしっかり多めにして、ボール自体は山なりで遅くて良い。

軌道も高い方が、重力で力のあるバウンドになってくれる。

スピンサーブの軌道は山なりでOK、絶対にネットはしないイメージで。

だから安定したセカンドサーブとして、も使えるんですね。

 

みなさんの中でも、5項目をバランス良く意識していきましょう。

どれか一つでも、全く出来ていないと試合で安定感が無くなってしまう。

それぞれは全て連動しているので、良くなっていけばどんどん、試合で使えるスピンサーブになっていくでしょう。

まだまだ、アナタ自身のサーブは良くなっていく。

その意識を常に、持ち続けて下さい。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    困ったときに頼れるサーブのコース、ハッタリでも作っておこう

    サーブが苦手、サービスゲームが嫌い・・・。な人は、この発想でい…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトが癖になっている、みなさんへ

    試合の中で、大事な場面でダブってしまう。これは、何度も私も経験…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

    サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います…

  4. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ

    サーブ&ボレーに、必要なサーブって何か。これを考えたときに、…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で相手の意表を付く「クイックサーブ」を練習して身に付けると、意外なメリットが・・・

    クイックサーブ、と聞いて、アナタはどんなイメージを持ちますか?…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    フラットサーブに必要な、リストワーク4つ

    フラットサーブ、をしっかりファーストサーブで打っていくこと。こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学び…
  2. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
  3. ダブルス

    ダブルスの試合で、「サービスキープを安定させる」為にペアで意識したい4つのポイン…
  4. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
  5. メンタル

    リアクション上手は、必ず得をする!
PAGE TOP