テニス サーブ

サーブ

スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入らない

身体を大きく反って打つスピンサーブは、男性ならしっかりセカンドサーブとして持っておきたいですよね。

プロ選手の連続写真を見ると、頭の後ろにトスを上げて身体全体を使って打つように見えますが、実は少し異なります。

頭の後ろに上げているようで、実はしっかり身体の前で打っている。

このことに気付いていないと、キレのあるスピンサーブはいつまで経っても打てないのです。

 

スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入らない

 


 

1.頭の後ろの打点で、力入りますか?

頭の後ろ、背中に近い部分でボールを打っても、力は入りません。

これは実際に打ってみるとすぐに分かる。

それでも、イメージが先行しているので変えられない・・・という人が多いように思います。

スピンサーブでもどんなサーブでも、絶対に打点は前、コートの内側にボールが落ちるようなトスアップが必須です。

まずこのことを、しっかり頭に入れておきましょう。

 

2.膝をしっかり曲げれば、身体の反りはそこまで必要無い

膝の沈み込みがしっかり出来ている人は、さほど上体を「反る」ような動きは必要ありません。

そのことで、逆にバランスを崩してしまう人も多いので、しっかり全体のバランスを意識しましょう。

膝を曲げてグッと低くなれば、それだけでボールを下から捉えやすくなり安定感もアップします。

 



 

3.胸を張る、しっかりコートをキックすれば良い縦回転がかかる!

スピン回転の質で考えたときに、後ろでこすっているだけのサーブと打点前のサーブは根本的に違います。

打点が前で、しっかり低い態勢から打たれたサーブは、重くて弾む。

逆にこすっただけのスピン回転は、オムニコートなんかではほとんど伸びが無くなる。

この差は、特にセカンドサーブになったときに如実にポイント取得率に現れるのです。

テニスでは、ボールの伸びが相手にどういう影響を与えているかを、しっかり自分で意識しなければ成長はありません。

 

スピンサーブは難しい、男性のパワーが必要と思われがちですが、そんなことはありません。

正しい打点とグリップ、下半身が使えれば、誰にでも打てる便利なサーブです。

言葉だけで説明するのはなかなか難しいですが、ぜひ色々な動画を観たりアドバイスを聞いたりしながら、チャレンジしてみて下さい。

最初は上手くいかなくて当然。

ただ一つ、トスは前に上げる・・・ということだけ、しっかり覚えておいて下さい。

■スピンサーブの基本を身に付けるには、コレ↓がお勧めです

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. サーブ

    30-0にしてから自分の「いつものファーストサーブ」、でいこう!

    試合で、サービスゲームをどう考えるのか。色々考えた結果、私は最…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っ…

  3. テニス ストローク

    サーブ

    フォルトを正しく分析出来れば、試合中でも修正出来る

    試合の中で、サーブが入らないと・・・みなさんどうですか。もう、…

  4. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

    回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。…

  5. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4つ

    サーブ&ボレーの選手が勝てなくなって久しいと言われていますが、…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブは、絶対にファーストサーブより遅く打たないといけない?

    ふと、考えてみる。自分のサーブの調子が良いとき、というのはこう…

特集記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    千回のアドバイスより、一回の本気の失敗の方が身になる
  2. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について
  3. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?
  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの…
  5. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること
PAGE TOP