テニス コート

サーブ

「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがあります

ダブルスの試合で、険悪なムードになる。

まぁ、サーブが入らないときがその典型例ですよね。

「頼むから、そろそろ入れてくれよ・・・」と思う、前衛のアナタ。

それだけだと、余計に雰囲気を悪くしてるかも知れませんよ。

 

「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがあります

 


 

1.「言えないだけ」で、サーバーは何かが不満かも

例えば、前衛のポジショニング。

ワイドに打ちたいのに、そのコースにアナタが立っていると・・・邪魔で打てない、かも知れない。

ストレート、サイドに寄り過ぎていて、サーブを打つ前から「ポーチに出てくれないんだろうな・・・」と、気落ちしているかも知れない。

前衛として、こういうサーバーのメンタルには気を配らないと。

「入れろー入れろー!」だけ念じていても、ダメ。

ダブルスですからお互い、しっかり考えていることを話さないと。

良い機会ですので、じっくりペアと話し合ってみませんか?

 

2.「サーブを入れれば、ポイントが獲れるんだ!」と思わせる

サーブを打つ選手に、勇気を与えるにはこれです。

前衛のアナタ自身が動く、サーブをしっかりポイントにつなげていく。

サーブを打つ前からリターン側にプレッシャーをかけて、心理戦を挑んでサーバーを助けること。

サーブが入らない時って、心のどこかで「入れても・・・叩かれるしな・・・」と、思っていることが多い。

そういう気持ちを払しょくさせる、変えていくのは前衛であるアナタの仕事です。

 

3.「前衛にやって欲しいことリスト」を作って、自分から実践していこう

例えば私なら・・・

・抜かれてもポーチに出る

・相手リターン選手の特徴を共有する

・ナイスサーブ!だけでなく、「どこがナイスなのか」を具体的に伝える

 

という感じで、毎回意識しています。

サーバーをただ励ます、だけじゃなくて具体的に言葉にして自信を持ってもらう。

そして自分は、とにかく動く!ことに集中する。

自分が前衛にやって欲しいと思うことは、きっと味方の前衛もやって欲しいこと。

意識して、書き出してみて下さい。

 

前衛にいるときに、「頼む、入れてくれ・・・」なんて思っていても、入らない。

いや、もし入ったとしてもアナタ自身それだけで安心して、ポーチに動けなくないですか?

これは、試合に勝てる人の考え方じゃない。

「絶対にサーブは入る、だから俺は動くんだ!」と、毎回信じられるかどうか。

その背中、きっとサーブ側のパートナーも頼もしく感じてくれると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. サーブ

    サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで

    サーブのトスアップ。ここに苦戦している人は、やはり多いですよね…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる

    テニスの試合って、辛い・・・。そう感じるときって、どんなときですか…

  3. サーブ

    良いサーブの後に、人はなぜ力んでしまうのか

    「ナイスサーブ!」だけど、その後が・・・。バン!と打って、せっ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます

    サーブに回転がかけられない、と悩んでいる方。難しいことは抜きに…

  5. テニス ダブルス
  6. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で一番疲れるのは、セカンドサーブであることを証明する5つの事実

    試合の中で、一番疲れること、消耗すること。それは、間違いなくセ…

特集記事

  1. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
  3. テニス 不安

    メンタル

    テニス選手なのに見苦しい「試合に負けて、言い訳ばかりする人」の特徴5つ
  4. その他

    「テニスの試合が行われる3つのコートサーフェスの戦い方」について、しっかり特徴を…
  5. ストローク

    走らせ甘いボールを引き出す、決める
PAGE TOP