テニス サーブ

サーブ

「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる

目次

テニスの試合って、辛い・・・。

そう感じるときって、どんなときですか?

試合に負けたとき?

はもちろんそうですが、それ以上に、「試合に負けそうなとき」が一番苦しいときかも知れません。

そんなときに、自分自身がどんなプレーが出来るか。

テニスプレイヤーとしての真の実力が、問われる場面です。

「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる

■相手のマッチポイント、でセカンドサーブになると・・・?

想像してみて下さい。

ゲームカウント4-5、30-40で、ファーストサーブが入らない。

そんなときに、自分を信じてセカンドサーブを振り切ることが出来ますか?

相手のマッチポイント、ダブルフォルトで終わるのは絶対に嫌ですよね。

とはいえ、相手もマッチポイントですのでかなり気合いが入った攻撃をしかけてくる可能性も高い。

こんなプレッシャーのかかる場面で、打てるサーブこそアナタの実力を如実に現すのです。

■普段から、「振り切って入る」セカンドサーブを磨いておく

セカンドサーブを、「ファーストサーブを弱めに打つ」というような調整で打っていると、こんな場面では厳しくなります。

力の加減って、プレッシャーのかかる場面では本当に難しい。

しっかり「振り切る」ようなフォームにしておかないと、身体を動かすときに迷いが生じてしまいます。

そう、「ファーストサーブ」と「セカンドサーブ」は、打ち方、もしくはグリップを代えましょう、

どちらも、しっかり振り切る、つまりはスィングの途中で何かを調整したりはしない、そんなフォームに仕上げておくことをオススメします。

■相手のマッチポイントで、プレッシャーを感じたときは・・・

それでも、相手のマッチポイントでのセカンドサーブは、緊張しますよね。

経験のある人も多いと思います。

ではそんなとき、どんな対応策があるのか・・・今回は、一つだけアイデアをご紹介。

それは、「マッチポイントはピンチだけど、凌げば大チャンスに変わる!」という意識をもつこと、言い聞かせること。

テニスというスポーツは、マッチポイントを逃すと一気に流れが変わる。

相手の落ち込み方が、半端じゃないケースも多いのです。

そうなるには、非常にリスクが高いですが逆にマッチポイントを握らせておいて、追い付いて逆転するというのもプランになるのかも知れません。

それくらいの、吹っ切れた考え、テニスの試合では必要なときもあります。

セカンドサーブのポイント獲得率、計算したことはありますか?

今最強と呼ばれるジョコビッチ選手、他の選手と比較してこの数値が圧倒的に高い。

セカンドサーブでの獲得率は60%を超えれば、非常に安定感があるサービスゲームを展開できます。

試合では、緊張とプレッシャーの繰り返し。

苦しんだ先に、勝利がある。

だからこそ、今一度厳しい試合の場面の中でのセカンドサーブ、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. サーブ

    サービスエースは、フォアハンド側が多い

    サービスエースは、必要無い。私は、何度かこういう感じで記事を…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事

    テニスの試合、やってて辛いのがダブルフォルト。セカンドサーブを…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくてはいけない

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで並行陣を作っていく方、たくさんいると思…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    実戦で使えるサーブは、「ワイドへのコースは軌道を高め」を意識しよう!

    試合でのサーブは、センターへのコース中心。特にダブルスをプレー…

  5. テニス ロブ

    サーブ

    ダブルスの試合、ノータッチエースは一人の仕事じゃない

    シングルスの試合より、ダブルスの試合の方が多い。私は、そんな気…

  6. テニス 練習

    サーブ

    「女子選手でも、サービスキープ率を上げていきたい」ときに意識したい、試合で使える4つのポイント

    女子選手は、サーブの力が男性に比べて弱い。プロ選手でもサービス…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    素振りの練習で上手くなる人は、「色々なシチュエーションを想定して」素振りがやって…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なフォアハンドは、「打った側の腕の肩を前に出して」打ち終わろう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃力に波がある人は、絶対的に「ボールの回転量」が足りない
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと
PAGE TOP