テニス ダブルス

リターン

リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

ダブルスの試合で、なかなかストレートへリターンを打てないとお悩みのみなさんへ。

前に踏み込んで、そこからストレートってなかなか難しいですよね。

でも、ちょっとしたコツを掴めば大丈夫。

ラケット面だけで、ストレート方向へコントロール出来るようになりますよ!

 

リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

 


 

1.リターン改革、でいこう!

思い切って、変えることが大事だと思います。

リターンのコースを打ち分ける、ということ。

今まで、どこかストロークの延長線上で考えてはいませんでしたか?

私は、それでは難しいと思っています。

リターンはストロークとは分けて、ボレーの感覚でラケット面で打ち分けて良い。

なぜなら、ベースラインよりも内側、前に入って打つショットだから。

前に入って壁を作る、ことを意識出来ればリターンは確実に打ち分けられるようになります。

 

2.ストレートにボールを飛ばす、ラケット面は出来てる?

リターンの時には、そんなにスウィングは出来ません。

それこそ、速いサーブは当てるだけ、が精いっぱいでしょう。

ですから、ストレートにしっかり打つ為には、ラケット面が出来ているかどうか、が鍵になります。

当てるだけで、まずストレートに飛んでいくようなラケット面、が出来ているかどうか。

ここの意識、が強く持てているかが大事です。

ラケットの振り、スウィングでコントロールしようとしている人は、まだまだたくさんいます。

遅いサーブならそれでも打てますが、速く正確なサーブは難しいでしょう。

自分でどういうラケット面を作っているのか、を再度意識してみましょう。

 

3.壁を作って、引き付ける

ラケット面さえ出来ていれば、何も心配ありません。

あとは自分自身が、壁になるようなイメージ。

その壁に、ボールを引き付けていく。

予めポジションを前にしておいて、壁ですからあまり動き過ぎる必要はありません。

しっかり、ボールを跳ね返していく。

相手前衛に向かって、ボールを飛ばす。

強打する必要は全くありません、相手に触られてもOK。

しっかりと自分が壁になって、思ったところにはね返すこと、がリターンでは大事です。

 

4.ストレートに打つ、のは最初に決めておこう!

いつ決めるの?と言えば、ポイント前です。

ダブルスなら、しっかりパートナーに伝えておかないとダメですからね。

ストレートに打つと決めるのは、いつだってかなり前、です。

「次ストレートに打つね」と伝えたら、もうラケット面を準備にかかる。

相手がサーブを打つ構えをする頃には、「こういう角度で、ここで当てていこう」という具体的なイメージまで持てるように。

ストレートに打つ、壁になってはね返していく。

試合では、これでいきましょう!

 

ストレートへのリターンは、打つというより運ぶという感じ。

強打して決まるのも、運んで決まるのも、テニスでは同じポイントですからね。

小さい動作で運べた方が、その次のボールまでしっかり対応出来ます。

ぜひ、意識してダブルスのリターンに使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いで…

  2. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出来ます!

    リターンからの攻撃パターンを作っておくと、試合で勝てる。これだ…

  3. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない

    相手のショットが強力なとき、なかなかしっかりスウィング出来ないような場…

  5. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを

    試合で勝ち上がっていくと、相手のサーブはどんどん強力になる。ブ…

  6. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

    何となく相手のサーブが調子悪そうなのに、ブレイク出来ない。こう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!
  2. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安…
  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでショートクロスが上手く打てない人は、「自分の背中の方向に打球を飛ばす…
  5. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・…
PAGE TOP