リターン

サーブが強力な相手、にダブルスの試合で対抗する戦術について

目次

サーブが強力な相手と、ダブルスで戦う。

これって本当に厄介ですよね・・・相手前衛もいますから、ただ返すだけだと決められてしまう。

ここは、ダブルスの特性を活かして、上手く戦う方法を考えてみましょう。

学生のみなさん、も必見ですよ。

 

サーブが強力な相手、にダブルスの試合で対抗する戦術について

 


 

1.2人で下がる、リターン陣形でいこう

私は、迷いなくこれを推奨します。

とにかく、相手のサーブが凄いなら、こちらは2人でベースライン近くまで下がる。

基本の陣形はこんな感じだと思いますが・・・

青側がサーブ、赤側がリターン。

青側でサーブを打つ人、のサーブがかなり強力で、返球するのがやっとという試合をイメージしてみて下さい。

だったら、こういう形にしてみませんか?

2人で下がって、後ろ並行陣。

こうなると、青側の相手の前衛も簡単に決めることは出来ないですからね。

サーブを打つ選手も、粘ってくる相手ということでサーブのテンションが少し下がるかも知れない。

景色が変わると、人の心理は動きますからね。

 

2.サーブが得意な相手は並行陣、で勝負してくる

こういう相手、多いですよね。

青側のペアが並行陣、サーブを活かしてどんどん前に来るペアが多いはずです。

リターンを打つ頃には、こういう状態↑になるパターンが多いはず。

そして、ファーストボレーの後は更に前に・・・。

もう、ガンガン前に詰めて来る、ような男子ダブルスも多いでしょう。

沈めることも難しいし、ロブもやっと・・・という感じで圧力をかけて来られる、と辛い辛い。

でも、ここで落ち着いて考えてみましょう。

普通の並行陣、戦い方は必ずあります。

 

3.並行陣は、とにかくセンターを狙って崩す!

こういうダブルスの試合、どうやって青側を崩していくのか。

並行陣対、後ろ並行陣、パッと見ると赤側の逆転はかなり厳しいように感じますよね。

ここで、しっかりセンターを狙えるかどうか。

並行陣、特にサーブが強い選手が前に来た時って、意外と前衛は手が出せないんですよね。

「邪魔したら悪い・・・」と思うからでしょうか、ここにつけ入る隙がある。

クロスに打つ、2人の間を狙うような感じで、しっかり振り切る。

多少浮いてもOK、とにかく、2人を中心に寄せるようなショットにしていくこと、が大事です。

このボールを、相手の後衛が触ると・・・

赤側はチャンス!と感じて前のスペースに入っていく。

ドロップを警戒する、というのもありますが、後ろでずっと戦うのはしんどいですからね。

センターに触らせるショット、がある程度しっかり打てそうなら、もう前衛は前を伺う感じで準備したい。

青側のボレーにプレッシャーをかける、のが大事ですからね。

 

4.センターを攻撃することで、相手の攻撃力を削ぐ

センターセオリー、がなぜ有効なのか。

相手をセンターに寄せて、ボレーさせることで、打てるコースを限定させることが出来るからです。

センターからのボレーは、こんな感じであまり角度が付けられない。

センターに配球すると、後ろでもしっかり対応出来る、ようなコースにしか相手は打てないんです。

これが、安易に外側、ショートクロス気味に打つと・・・。

前に落としたり、アングルに切り返したり、色々出来ますからね。

ダブルスでテクニックがある選手は、こういう切り返しが大好き、なんです。

ですので、こういうショートクロスに打つ時にはしっかり覚悟しないといけない。

もちろん、センターに寄せた後は要所で使っていきたいコース、ですから。

打ったら前に走る、くらいで良いでしょう。

ショートクロスに打ったら、こういうロブも使うこと。

サーブが強力な相手、に対してロブを打つのは怖いですが、劣勢のときにじゃなく、コントロール出来る時に赤側はロブを使っていくこと。

後ろ並行陣は、このセンター、ショートクロス、ロブ、を上手く使うことで、ゲームメイクが出来るはず。

ただロブだけ、のペアは怖く無いですからね。

組み合わせることでロブも活きる、という意識でいきましょう。

 

センターセオリー、並行陣を崩すセオリー。

相手が打てるコースを限定させる意識、で使っていきましょう。

そして、サーブが強力な相手の並行陣、リターン時は下がって、最後は2人で前に行く位のつもりで。

ずっと後ろ、だけじゃない。

要所で崩して前に入る、という意思統一をペアでぜひ準備してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

  3. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

    テニスの試合、錦織選手の戦い方を観ていると面白いのはリターンゲーム。…

  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく

    相手のナイスサーブ、でも簡単には屈しない。試合の中で、何とかリ…

  5. テニス ボレー

    リターン

    学生から社会人プレイヤーまで、「ダブルス巧者になりたければ、リターンダッシュを磨こう!」その理由はシ…

    ダブルスの試合、「試合慣れしてるな・・・」と感じるのはリターンダッシュ…

  6. リターン

    確実にクロスに返球する、リターンに必要な身体の向きについて

    リターンを確実にクロスに返す。この意識、よりダブルスで必要にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス テニススクール

    練習メニュー

    テニス部のキャプテンが「試合を想定して練習しよう!」と言っても、想定する試合は人…
  2. テニス テイクバック

    ストローク

    現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの…
  3. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    身近に上手い人がいるなら、テニスは教わるよりも感じれるようになろう
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない
  5. 戦術

    チャンスボールを打ち込むのが苦手な方、意識したい5つのポイント
PAGE TOP