テニス スマッシュ

練習メニュー

「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い

目次

普段、楽させてもらっている部分。

これを外してみると、「やっぱり・・・」という部分が見えて来ると思いますよ。

センターセオリー、もそうでしょう。

テニスは、ネットの真ん中、センターストラップ付近を通過するボールが8割。

なぜ、ココを通過させることが有効なのか。

それは、体感してみることが一番です。

思い切って、こんな練習してみませんか?

 

「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い

 

1.センターストラップを外して、ラリーしてみよう!

ネットの下に引っ掛けている部分を、あえて外してみる。

きっとネットは、しっかり巻いてあればピンと直線で伸びるはずです。

ソフトテニスは、確かこの形で試合をしますよね。

硬式テニスは真ん中をあえて低く設定しています。

この、まっすぐになったネットでラリーしてみると、どうでしょう。

ストローク同士、ボレー同士、ボレー対ストローク、全てやってみて下さい。

凄くネットが高く感じるはず、です。

今までネットを下げてもらっていた、そのありがたみと有効性が分かるはずです。

 

2.わずか15cmの差は、本当に大きい

その高さ以上に、大きな影響が有ります。

実際には15cmくらい低いだけ、ですが、その影響は果てしなく大きい。

特に、ボレー対ストロークのときのストローク側、で感じられるんじゃないでしょうか?

ストローク側の選手が相手の足元に打てるのは、この15cmの差があるから。

センター付近を通過させれば、攻撃的なショットが打てるというのが実感として湧くはずです。

何度言われるより、実際に体感するのが一番。

そして体感したら、後はどう試合で活かしていくかだけですね。

 

3.試合で活かすには、どうすれば良い?

まずは守備。

相手から攻撃されるときには、センターをしっかり守る。

この意識があるか無いかは、こういう練習を経験しているかどうかで決まります。

センターストラップを外して、その影響力を確認出来ている人は、相手がいかに「センターを通過させたいか」が理解出来る。

理解出来るから、自然に身体が動いてセンターを塞ぐ、ポーチもセンターストラップ付近を中心に動いていく。

相手が打ちたい場所、で待ちかまえるのが基本ですからね。

ちょっと荒療治ですが、これくらいしないと人の意識は変わらない。

とにかく試合になったら、ボールはこの付近を通過するんだと。

試合に強い相手ほど、このセオリーを突いてくるんだと覚えておきましょう。

 

4.人から教わるだけじゃ、テニスの技術は身に付かない

そこに、「なぜ?」が無いですからね。

身に付かないし、必要性も感じない。

なんとなく聞いて、なんとなくやってみるけど・・・試合で反応出来ないのは、こういう人です。

自分でしっかり体感して、納得出来る人は、自分で成長出来る。

今回はセンターストラップを外す、というアイデアをご紹介しましたが、まだまだたくさん、ヒントはあると思いますよ。

普段何気なく見ているモノ、使っているモノが、どんな影響を与えているのか。

考えてみると面白いのがテニス、です。

 

センターが低い理由、それは恐らく試合を面白くするためでしょう。

センターを通過するボールが増えると、それだけ関わる人が増える、ダブルスはまさにそうですよね。

シングルスでは、クロスのショットが増えて相手が拾いやすい、ラリーもつながりやすいという狙いがあると思います。

一直線の高さのネットだと、ダウンザラインばっかり・・・になって、大味な試合になりそうですしね。

あくまで私の推測ですが、こういうことを考えるのが面白い。

そう思いませんか?

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

    私は何度も、「人の真似こそ大事」と書いてきました。それは、なぜ…

  2. 練習メニュー

    漠然とした練習で、テニスは上達しない

    テニスの練習について、改めて考えてみました。今回、高西コーチ…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「ネットプレーヤーを前後に揺さぶって崩す」為に必要なテニスのストローク技術を磨く練習メニュー

    ネットプレーヤーを左右だけでなく、前後に揺さぶるストローク技術を磨く練…

  4. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です

    「良い練習」とは、どんな練習なのか。それは、チームで共通認識が…

  5. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険

    テニスは練習で上手くなる。これは、ある意味危険な発想だと私は思…

  6. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?

    みなさんが、普段当たり前だと思ってやっていること。今までやって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「本気でボレーボレー」をやったことがありますか?プロ選手も実践する素晴らしい練習…
  2. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?
  3. その他

    +POWER CUP を終えて
  4. テニス 人脈

    ボレー

    「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けた…
  5. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?
PAGE TOP