テニス スマッシュ

練習メニュー

身近に上手い人がいるなら、テニスは教わるよりも感じれるようになろう

目次

テニスは教わるもの?

もちろん、そうやって始めてみんな最初は上達していく。

でもその先、試合に勝てる選手になっていくには、どうですか?

教わる、段階を卒業しないと。

特に身近に上手い人、強い人がいるなら尚更です。

 

身近に上手い人がいるなら、テニスは教わるよりも感じれるようになろう

 


 

1.鈍感な人は、一定レベルで成長が止まる

私が観て来た学生、ジュニア、選手の中でも、ある壁を越えられない選手は多い。

技術的には上手いし、試合もある程度は勝てる。

でも、形通りのテニス、しか出来ない。

だから強い選手には、なることが出来ない。

悲しいですが、教わっているだけだと当然その選手まで、の実力にいくのも難しい。

だからこそ、大切なのは「感じること」です。

そしてそれは誰も、教えてくれないのです。

 

2.アナタの視点は、アナタしか養えない

「良い視点を持って欲しい」と願っても、それはアナタ次第。

「この辺を見ると良いよ」とは言えますが、それでも見て何を感じるのか。

アナタの感受性、までを動かすのはどんな名コーチでも難しい。

必死で何かを吸収したい、強くなりたいという飢餓感がないと、どんな名選手からでも技術を盗むのは難しい。

そして、アナタ自身の考え方も大事ですね。

「あの人と自分は違う」と考えるのか、「きっと近い、何か盗めるはず」と考えるのか。

スタンスが違えば、行動が変わってきます。

 

3.ハッキリ言えるのは、人間大差は無いということ

私は断言します。

きっと、皆さんの実力も、県内トップ選手の実力も、大差は無い。

経験や自信、は差があると思いますよ。

当然、技術的にも差は有りますが、アナタが本気で盗もうと思えば盗めるもの、はたくさんあるはずです。

きっと今、上手い人もそうやって周りからテニスを感じながら、上達して来た。

教わった部分もあるでしょうが、テニスはそれ以上に、自分で感じて盗んで上手くなっていくもの、なんです。

 

「でも自分の周りには、上手い人いない・・・」という方は、本当にそうですか?

県内の選手権大会、総体の決勝、大学生の試合にJOP大会。

アナタが行動に興さないだけで、周りで盗める選手はたくさん試合をしているはずです。

生で観る、機会を作ってみる。

出来ればテニスが出来る機会、を作れないか考えてみる。

そこから全ては、始まります。

 

今回のまとめ

テニスは感じて盗んで、上手くなっていく競技です

 

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス サーブ

    練習メニュー

    試合に必要な「サーブリターンの練習」、こそ工夫しよう

    サーブリターンの練習、みなさんもよくやるメニューだと思います。…

  2. テニス シングルス

    練習メニュー

    練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

    テニススクールでよく観る光景ですが、練習と試合が全く別になってしまう。…

  3. テニス トレーニング
  4. テニス ミス

    練習メニュー

    県内No.1のアノ選手だって、技術の9割はコピペです

    「あの選手のストローク、凄いな・・・」「サーブ、ブレイク出来る…

  5. テニス 準備

    練習メニュー

    まず軌道から入る、技術は後から

    自分が打ちたいショット、その軌道。みなさん、しっかりイメージ…

  6. 練習メニュー

    「皆で一緒にトレーニング」テニスの試合に向けて継続できる環境を創り出す!

    高校生の頃、トレーニングと言えばランニングを思い出す。それ以外…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  2. フットワーク

    コートカバーが遅れる、本当の理由
  3. 戦術

    試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる
  4. その他

    最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策と…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合のラリーでは、自分が打った後は「ボールでは無く相手」を集中して見よう…
PAGE TOP