リターン

2ブレイクで、普通の人は気が緩む

試合でリードしていたのに、逆転されてしまう。

こういう試合の時に、何が起きているのか。

結構、思い出して考えてみるケースって少ないと思います。

リードした瞬間、それも2ブレイク離れると・・・人って、変わります。

 

2ブレイクで、普通の人は気が緩む

 


 

1.2ブレイクした後、どうするのか

相手は、必ず何かを変えて来ます。

勝ちたい意志のある相手であれば、絶対にそうです。

吹っ切れて良いプレーをしてくる可能性がある、

だからこそ、準備が必要。

2ブレイクした自分、に舞い上がっていると危険。

かなり意識を高く持っておかないと、気付かぬ内に泥沼にはまっていきますよ。

 

2.いつでもブレイク出来る、と勘違いしてしまう

これが怖いんです、実際の試合では。

何だか、いつでもブレイク出来るように感じてしまうんですよね。

2ブレイクも、たまたま・・・なのかも知れないのに、つい勘違いしてしまう。

試合では、そこまでの差は無いケースがありますよ。

ブレイク出来る、と思っていると本当に危ない。

そう考えて準備しておけば、かなり違いますよ。

 

3.ブレイク出来た時に、振り返っておく

何が、要因だったのか。

相手のサーブが入らなかったのか?

前衛が動いて来ないで、ノンプレッシャーだったのか・・・色々あるはずなんです。

ブレイク出来た時に、サッと思い出してまとめておく。

そうすれば、「相手はきっと、ここを変えて来るだろう」というのが見えて来るはず。

特に、男性の試合は要注意です。

サーブ次第で、結局は大きく変わって来ますからね。

 

4.いきなりサーブが入るようになる、ことはよくある

私も経験ありますが、いきなり相手のサーブが入るようにある。

これは、結構あります。

それまでダブってばっかりの選手が、急に入るようになってリズムが良くなる。

そうすると、リターンゲームでも調子が上がって来るんですよ。

2ブレイク差、はすぐにつまる。

つまって5-5、のような流れになったらもうかなり劣勢でしょう。

その流れ、試合の形に気付かないと、また繰り返してしまいますよ。

いきなりサーブが入るようになる、これはよくあるケースなんです。

 

私たち一般の試合は、サーブの波が大きい。

これは、考えておきましょう。

自分も相手も、安定している訳じゃない、だから2ブレイクしてもすぐ戻されるかもしれない。

用心深く、客観的に。

リードしても、このスタンスは忘れずいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?

    前に踏み込んで、ナイスリターン!これ、だけで満足してはいませ…

  3. テニス リターン

    リターン

    「ダブったら負け」のシチュエーションで、相手は絶対にファーストサーブを入れに来る

    マッチポイント、絶対に取りたい・・・。と、意気込んで挑む中でも…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

    ダブルスの試合、リターンで大事なこと。それは、レベルに限らずコ…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「リターンのコース変更は、どのタイミングまで可能?」は、相手の実力次第なので気を付けよう

    ダブルスの試合で、ストレートに展開してくる相手は本当に厄介。ポ…

  6. リターン

    シングルスの試合での、リターン必勝法はこれ!

    シングルスの試合で、リターンからどう攻撃していくのか。今回は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である
  2. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「粘れるネットプレイヤー」に必要な、守備力を高めるオープンスタンスボレーの有効な…
  4. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」
  5. テニス 予測

    フットワーク

    ビッグサーバー、ビッグフォアハンド相手には、低い態勢が不可欠
PAGE TOP