テニス ストローク

フットワーク

なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?

テニスを続けていると、何となく続けているサイドステップ。

これ、実際に試合で使っている人、どれくらいいるでしょうか?

そもそも、どの場面で使うの?も曖昧な気がしますよね。

今回は、そのなぜ?の部分を一緒に考えてみましょう。

必要だと感じたら、しっかり続けていけるでしょう。

 

なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?

 


 

1.それは、相手を見続ける為

サイドステップ、その基本の目的は相手を見るため。

移動しながら、相手方向に顔と身体を向ける。

サイドステップを使えば、しっかり相手を見ながらポジションを戻せますよね。

当たり前のようですが、これって結構大事な問題です。

テニスは、相手からボールが打たれる競技ですから。

相手から目線を切るのは、危険。

特に、まさに打たれそうという瞬間はしっかりその「出始め」を見ないといけないですからね。

 

2.ポジションを少し戻す時、に一番使える

私が意識しているのは、ポジションを少し戻す時。

この少し、がポイントです。

ダブルスのように、少しだけ動いて打って、また戻るという場面では、サイドステップは必要。

でもこれが、シングルスの試合で大きく振られたら・・・どうでしょう。

サイドステップよりも、普通に走って戻る、方が有効だったりします。

サイドステップって、素早く長い距離を走るのには向かないですからね。

少し戻す、なら相手を見ながら身体を正面に向けて。

素早く長い距離を戻るなら、身体を走る方向に向けた方が良いでしょう。

 

3.身体、浮き過ぎてない?

サイドステップでも、目線の高さは変えたくない。

ブレてしまうと、疲れますしね。

高く弾む、ジャンプするような必要は無いでしょう。

むしろ、低くサイドステップ、くらいの感覚で良いと思いますよ。

身体が浮くようにステップしていると、なかなか難しいでしょう。

基本的に、サイドステップは守備の場面で使うステップ。

相手の攻撃に備えるのに、目線が高いと難しいですよね。

 

4.実は、色々使えるサイドステップ

守備以外にも、実は攻撃にも使える。

私は、ダブルスの前衛で、このサイドステップを使います。

相手から見ると、正面向きなので動いているように見えないんですよね。

小さくポジションを動かして、ポーチに出る。

ポーチに出ていること、が相手からは分かり辛いんですよね。

正面向きですから、私は相手がよく見える。

でも、相手は動いているように見えない。

これでポイントは、楽に取れます。

 

何となくサイドステップ、実は目的が明確じゃなかったりしますよね。

目的が出来れば、その精度は上がっていきます。

ステップの精度が上がれば、テニスは強くなりますよ。

サイドステップ一つ、ぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. フットワーク

    「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

    いくら打ち方がちゃんとした綺麗なフォームでも、ボールを見ることが出来て…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう

    緊張したときに、自分はどうなるのか。特にテニスでは、足元から緊…

  3. フットワーク

    良いショット、の後に良い〇〇

    良いショットを打つ、自分でもナイスショットだと思う。でも、そ…

  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング

    試合前でも、普段の練習でも、簡単に出来るフットワークメニュー。…

  5. フットワーク

    「打った後は、必ず足を戻す」癖を付ければプレーは見違える

    フットワークの基本、試合の中でつい見落としがちな部分。打った後…

  6. テニス ダブルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークがビビって入らないときは、〇〇が多いことに気付こう!
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのストレートアタックは、そのままボレー戦に持ち込むつもりで前に踏み込もう…
  3. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね
  4. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢
PAGE TOP