テニス ストローク

リターン

リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能になります!

テニスの試合で、大事なリターン。

どんなに良いストロークや戦術を持ってしても、このリターンが相手コートに入らなければ試合にならない。

それも、甘いだけだと強い選手相手ではそのまま攻撃されて厳しくなるだけ。

であれば、しっかり攻撃的にリターンしていきたいところですが、相手サーブの力を利用してミスを減らしたい。

だからこそしっかりステップを前方向に踏んで、シンプルなフォームでリターンをしていく基本を見直しましょう。

強い選手は皆、このステップでリターンを攻撃的に繰り出してきます。

 

リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能になります!

 


 

1.改めて見直したい、リターンの基本のステップ

リターンの基本のステップ。

それは前方向に1~2歩動いて、その流れでスプリットステップを踏むこと。

上体が突っ込まないように、しっかり背筋は伸ばして姿勢よく保ちましょう。

この前への動きを入れることで、自然に相手の速いボールに反応できるようになるはず。

やったことが無い人はまず、タイミングを掴むのが難しいかと思いますが、色々トライしてみて下さい。

相手がトスアップを始めたら、この前への動きを開始するくらいでちょうど良いでしょう。

 

2.相手のサーブの威力に応じて、スタート位置を調整

相手のファーストサーブ、かなりの威力があるようであれば、最初のスタート位置をかなり後ろに。

前にステップしていく部分も計算して、しっかり後ろからスタートするように調整しましょう。

逆に叩けるくらいのセカンドサーブであれば、ベースラインから更に前に入っていく感じでOK。

相手のコースを読んで、ぜひ攻撃的に展開していきたい

自分のタイミングを探れるように、特に最初のリターンゲームではこのタイミングを掴む、場所を決めることにも意識を。

試合中盤でタイミングが合えば、しっかりリターンから攻撃できるはずです。

 

3.慣れてきたらリターンダッシュをしっかり武器にしていく

しっかり出来るようになれば、リターンダッシュを身に付けて攻撃していきたい

その相性は、バツグンです!

相手サーバーも速いタイミングでリターンされては、サーブのリズムも掴めません。

特にサーブが得意、自信のある相手ほど、こういった前にプレッシャーをかけていく動きが求められます。

自信たっぷりに、相手にプレーさせてはいけません。

自分の動きで、しっかり相手に存在感とプレッシャーを与えていけるようプレーを磨いていきましょう。

 

リターン上手は、試合上手。

前にしっかり入る今回のステップや、時には後ろでブロックリターン。

相手がどんなサーブを打っていても、しっかり対応できる技術の幅を持っておけるように意識して練習しましょう。

スプリットステップ一つとってみても、奥が深い。

しっかり練習して、リターン用に磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ

    シングルスの試合では、コートが広い分打てるコースが色々あって選ぶ楽しさ…

  2. リターン

    「レシーブ用ストローク」を自分なりにカスタマイズしてテニスの試合に挑もう!

    レシーブはストロークである。ストロークがちゃんと打てれば、レシ…

  3. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを崩していく方法

    学生の方は試合する機会が少ないかも知れませんが、社会人になると増えるの…

  4. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を

    試合に出続けていると、本当に色んなサーブを受けることになる。本…

  5. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?

    試合に出ていると、色々な相手と戦います。サーブが速い人、遅い人…

  6. テニス ストローク

    リターン

    片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!

    バックハンドを片手にしてみたいけど、問題があって・・・。そう、…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニス選手として、「試合での敗戦を、活かせる人と活かせない人」の違い5つ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める
  4. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
  5. テニス リターン

    戦術

    相手コートにボールがある瞬間、こそアグレッシブに
PAGE TOP