ダブルス

破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

前衛は、前に、前に。

この意識は大事ですが、それだけなら相手にかわされる。

だからこそ、ミックスダブルスでは掟破りな前衛、になって欲しい。

男性のみなさん、思い切って動きませんか?

ミックスダブルスなら、私は有りだと思いますよ。

 

破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

 


 

1.ミックスダブルスを、現実的に考えよう

ミックスダブルス、女性同士が後衛で、男性同士が前衛。

このパターン、試合でもよくありますよね。

赤が女性、青が男性だと思って見てみて下さい。

女性サーブ、女性リターン。

この場合、男性がどう参加するか、が肝になりますよね。

女性サーブ、の女性リターンの場面では、相手のリターンは山なりに返って来ることが多い。

まぁ、相手の男性、前衛を避けようと思いますからね。

こういうリターンから、山なりのラリーが続く雁行陣同士の戦い、が続く。

ミックスダブルス、でのあるあるじゃないでしょうか?

 

2.前に動いても、ポーチで参加出来ない

実際、相手の女性も触れないようなリターンを打って来ます。

これが上手いんですよ、ミックスダブルスに慣れている人は。

だからこそ、ずっと待っていても男性は触れない。

相手のリターンは、↓のようなエリアにバウンドする絶妙な深さを狙って来ます。

このボール、をどう潰すのかが大事。

男性であるみなさん、どう考えましょうか。

普通に前に動いても、↓触れないなら・・・。

もう、こんな感じで↓後ろに動いてみたらどうでしょう?

思い切って動く、ことが大事。

相手がリターン、ラケットをテイクバックして振り出す少し前、にはもうコースは変えられないですから。

ストレートは捨てて、サービスライン上くらいまで、斜め後ろに下がる。

しっかり下がれば、リターンに触れます。

相手は、女性に山なりに返しているつもりだけど、そこに男性が参加していく。

この勇気、が大事なんです。

思い切った、破天荒な前衛になりましょう!

 

3.そこから、どう狙っていくのか?

触るだけでも、確かにプレッシャーになります。

ですが、そこでスマッシュ、ハイボレーミスしていては、本当の意味でのプレッシャーになれない。

それに、打つコースにも迷いがあるとダメ、ですね。

狙いは、どこがベストでしょう?

基本は、私はクロスにスマッシュ、だと思います。

出来るだけ、相手の女性にもう一度、触らせたい。

相手は、ビックリして気持ちが引いてくれるでしょうから。

安易に、相手の前衛を狙っていくと・・・↓。

きっと、カウンターを喰らうでしょう。

相手の女性に打って、もう一度、前衛のポジションに戻ってみる。

これ↓、すごく良いプレッシャーになると思うんですよね。

合わせて、パートナーも女性も前に出る。

2人でプレッシャーをかける、という意識で攻撃的にいきましょう。

きっと、相手の女性はもう参っているでしょう、メンタル的に。

だからこそ、しっかりプレッシャーをかけて追い詰める意識が大事です。

 

実際に、試合で使えるテクニックです、これは。

男性が前衛にいても、全然存在感が無いミックスダブルス、いるじゃないですか。

そんなペアは、まず勝ち上がれない。

思い切った、斜め後ろへのポーチ。

これが、新しい戦術としてアナタ自身を次のステージに上げていくはずです。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    雁行陣でドロップショットを打たれたら、どちらの選手が拾うのが良い?

    ダブルスの試合、まず基本は雁行陣。初心者の方も、最初に習ってや…

  2. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である

    皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ストレートを守っている相手」にこそ、ストレートを打っていこう

    ダブルスの試合で、一気に相手の雰囲気を悪くする。自分たちに流れ…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでフラット系のストローカーと対戦するなら・・・?

    「並行陣なんて、別に必要無いです」そんなご意見を、最近頂きまし…

  5. テニス フットワーク

    ダブルス

    ダブルスの前衛に絶対必要なのに、実践出来ている人が少ない「前方向へのスプリットステップ」について

    前衛でしっかりポーチに出たかと思えば、ストレートもしっかりブロックでき…

  6. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本

    ミックスダブルスの試合、プレーを頑張る女性のみなさん。何だかん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?
  3. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない
  4. 戦術

    上手い下手、強い弱いなんて簡単には分からない
  5. テニス シングルス

    練習メニュー

    もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習
PAGE TOP