テニス 練習

ボレー

ネットプレイヤー対策の「9点狙い」出来ますか?

相手がネットに出てくる、または前衛に立っている。

そんな相手に、どこを狙っていくのか。

抜こうと思わずに、触らせると考えると攻撃も楽になる。

普段の練習から、狙いを9点、ハッキリさせて攻撃していく。

これが出来るようになると、相手が前に出て来ても全く怖く無いでしょう。

 

ネットプレイヤー対策の「9点狙い」出来ますか?

 


 

1.相手のどこを狙う?

何となく、ボレーの相手に返す。

練習でも、こんな感じじゃないでしょうか?

ボレー対ボレー、ボレー対ストローク、のラリー練習の時に、相手のどこを狙うのか。

ハッキリと意識出来ている人は、すごく少ないと思います。

今回は、狙いを9点、と考えます。

相手が立っている、その立っている身体の中でどこを狙うのかを決める。

狙いは9か所ある、ことをまずは認識しておきましょう。

 

2.狙いとなる9点とは?

狙いを定める9点は、以下の通りです。

 

・フォアハンドローボレー

・フォアハンドミドルボレー

・フォアハンドハイボレー

・正面の足下

・真正面

・正面の顔付近

・バックハンドローボレー

・バックハンドミドルボレー

・バックハンドハイボレー

 

この9か所、を狙う意識が大事です。

相手がネットプレー、の時に狙う場所をしっかり定める。

9か所に的があると思って、自分でコントロールして打てるかどうか。

普段のラリー練習から、意識しておきましょう。

 

3.理想は「どこでも狙える」状態

相手がネットに出ていても、こちらのやることは変わりません。

早い準備、テイクバックで、しっかりボールを引き付けて打つ。

理想としては、ギリギリまでこの9か所どこでも狙える、ような構えにしておくことですね。

沈めることも出来るし、正面も突ける、少し上を狙ってラケットを弾くことも出来る。

理想かも知れませんが、狙わないと上手く打てるようにはならないですよ。

実戦の場でも、この狙う力が大事になりますから。

 

4.スピン、スライス両方で狙えるように

上級者の方は、回転別でも狙えるようにしましょう。

ローボレーをフォア、バック、正面、スライスでもスピンでも打てるようになる。

これが出来ると、相手を泳がせることが出来ますからね。

ラリーしながら、「今のは上手くいった」というボールを増やせるかどうか。

何となくラリーしていても、それが精度の高いショットなのかどうか、は意識しないとダメ。

試合では、ちょっとのズレでナイスショット、ミスショット、に分かれますからね。

 

相手ネットプレイヤーのどこを狙うのか。

これを自分の中で、ハッキリさせておく。

抜こうと思うのではなく、触らせて次で仕留める、感覚ですね。

細かいですが9か所、しっかり狙っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている

    ボレーが上手い人は、本当にどこにでも打てるような雰囲気がある。…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる

    試合の中で、しびれるような場面でポーチに出る。これが出来れば、…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが全然分からない!」人は、逆クロスから練習すると感覚掴みやすいです

    今回実施させて頂いたアンケートでも、バックボレーに悩んでいる人が多い・…

  4. ボレー

    ハイボレーが苦手な人は、決断が遅過ぎ

    ボレーの中でも、自分の顔の位置より高い打点。ハイボレー、みな…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    沈められたボールを深くボレー、って、いつもアウトばかりじゃない?

    深いボレー、それはテニスの基本・・・。確かに、テニススクールで…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?

    相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから崩して行く・・・。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「相手前衛の上にロブを打って、2人で前→ロブ待ち」作戦でいこ…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに自信の無い選手でも、「40-0になったファーストサーブ」では厳しいコース…
  4. テニス 攻撃

    ボレー

    浮いたボールこそ、肩を入れたボレーで入って打てば効果的!
  5. ボレー

    スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?
PAGE TOP