テニス フットワーク

戦術

予測が当たったら攻勢に出ること、を忘れないように

目次

テニスの試合の面白さ、の一つは相手との駆け引き。

予測して動いて、仕留めていく。

この「仕留める」という部分、実はすごく奥が深い。

シングルスの試合、ダブルスの試合、皆さんの意識はどうでしょうか?

 

予測が当たったら攻勢に出ること、を忘れないように

 


 

1.「予測している」だけだと、いつまで経っても粘るだけ

粘り強い選手、だけでもテニスでは強い。

でも、実際の試合では・・・どこかで攻勢に出ないと、強い相手は倒せないですよね。

相手が打って来るところを予測する、だけだと、そこからどう攻撃していくのかのイメージが足りない。

せっかく予測が当たるのですから、もっと「反撃」について準備してみませんか?

予測を当てること、だけに満足していると、もったいないですよ。

 

2.「予測」と「反撃」はセットで考えておく

普段の練習から、しっかりセットで考えておく。

考えておくと、試合でも実際に反応が出来る。

相手が打って来るコースの「予測」と、「反撃」をイメージしておく。

反撃と言っても、何も無理なショットを強引に打つ必要は無いでしょう。

相手は、「先回りされた!まずい!」という感覚が先に来ますから、アナタが強引に打ってミスしてはもったいない。

ここをしっかり、意識してみて下さい。

 

3.「反撃」のバリエーションを増やそう!

しっかり、反撃のバリエーション、ありますか?

相手も、試合後半になるとアナタの特徴が分かって来る。

だからこそ、しっかり2パターン、3パターンの反撃パターンを用意しましょう。

左右、それから前後ですね。

ドロップやロブ、も反撃の武器に加えていけるように、しっかり練習しておくこと。

反撃名人は、試合上手、ですよ。

 

きっと、アナタの反撃の精度は上げられる。

自分から攻撃していく以上に、こういうカウンターで得点出来ると試合の流れも変わる。

予測と反撃が鋭い相手って、攻撃し辛くなりますからね。

相手のミスも誘える。

最高の守備は、最高の攻撃に近い。

意識してみて下さい!

 

今回のまとめ

「予測するだけ」の守備から、反撃をセットにしてレベルアップしていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス 試合

    戦術

    「負けたはずの試合」を勝ちに結び付ける、為の武器を君はテニスで持っているか?

    テニスの試合は、短期決戦。1セットマッチの試合なんて、ぼーっと…

  2. テニス チャンス

    戦術

    実力ありきの作戦、だけでは勝てない

    実際に、試合に勝ちたいなら・・・。準備する作戦、を変えていかな…

  3. テニス メンタル

    戦術

    「諦めない試合」にするには、どうすれば良いのか?

    「諦めるな!まだまだここから!」と、応援されるけど、正直しんど…

  4. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い

    試合でも練習でも、ここを意識して欲しい。テニスの試合では、実際…

  5. テニス メンタル

    戦術

    自分のマッチポイントでは、「攻撃的にいくか?守備的にいくか?」はしっかり考えておこう

    大事なポイントでは、誰でも緊張する。それを「メンタルが弱い」と…

  6. 戦術

    打った方向に自分自身で、プレッシャーをかける方法

    良いショットを打って、すぐに安心してしまう人。これ、結構多いで…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    相手や周りを「褒めること」が出来る人は、きっとテニスも早く上達していく
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  3. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ
  4. テニス 練習

    シングルス

    「初めてシングルスの3セットマッチの試合を戦う」うえで、気を付けたい5つのポイン…
  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のドロップショットを読めるようになるには、フライングダッシュを繰り返すのが一…
PAGE TOP