テニス 試合

戦術

「負けたはずの試合」を勝ちに結び付ける、為の武器を君はテニスで持っているか?

テニスの試合は、短期決戦。

1セットマッチの試合なんて、ぼーっとしていたら20分で終わってしまう。

負けてしまう試合、ほど早く試合が進行していきますよね。

この、「負け試合をひっくり返す」為のオプション、アナタは持っていますか?

 

「負けたはずの試合」を勝ちに結び付ける、為の武器を君はテニスで持っているか?

 


 

■今まで、「納得できた負け試合」は何試合あるか?

皆さん、どうでしょうか?

私は、たくさんあります。

なぜなら、「負けそうになったら、こうあがいてみる」というのを決めているから。

結論が出ない、対策が分からない・・・ままに負けてしまうと、納得できないし悔いが残る。

負け試合をひっくり返す、ことが理想ですが、最悪ひっくり返せなくても仕方ない。

そう思えるような、「悪あがき」をしっかり出来るかどうかが大事です。

 

■私の悪あがきは、「強引なネットプレー」です

人それぞれ、でしょうが、私はネットプレーが自分の武器だと思っている。

正直、これで負けたら仕方ない。

だから、強引にでもサーブ&ボレー、アプローチからネット、ドロップショットからネット、の3パターンはやり切る。

試合の中で3ゲームくらい離されたら、もうそのままの試合をしていても無理。

勝てないなら、せめてしっかり自分の武器でトライしていく。

シンプルにこれが、実はテニスの試合では「負け試合をひっくり返す」ことにつながるのです。

 

■何かを変えないと、「試合はそのまま終わる」覚悟を持とう

これも、言ってしまえば準備力。

試合に負けそうになる、スタートダッシュでつまづくことを想定しておけば、自分の武器も忍ばせることが出来る。

テニスって、弱い人ほど準備しない。

試合に執着が無いから、そのままの結果で終わることを仕方無いことと思っている。

なんて、もったいない・・・。

自分が持っている武器で、最後まで悪あがきしてみませんか?

それが結果的に、試合を「ひっくり返す武器」になることは、テニスの試合で多々あります。

 

「これをやってダメだったら、仕方ないか」

と思えた試合を、繰り返すこと。

結果的にその試合は負けても、絶対に勝てる試合は増えてきます。

相手だって、負けそうになっても色々作戦を変えて悪あがきしてくるのって、絶対に嫌なはず。

もっと、相手に嫌がられる選手になりましょう。

その為には、今一度、アナタが勝負出来る武器、何かを考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. + POWER CUP について
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    粘ってもミスしてくれない、相手には攻めないと試合には勝てない

    相手を攻撃していくこと、から逃げてはいけない。粘り勝つ、という…

  2. テニス ダブルス

    戦術

    目に見えるスコアだけで、本当の差は見えてこない

    数値は絶対値。1は2より小さいし、3は2より大きい。こ…

  3. テニス メロブ

    戦術

    テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?

    テニスの試合、それは孤独な闘い。チームスポーツのように選手交代…

  4. テニス メンタル

    戦術

    内角を攻めれない選手に、未来は無い

    今日は、久しぶりに野球観戦。オープン戦ですが、東京ドームに行っ…

  5. 戦術

    集中力とは、整理する力

    テニスの試合で、集中力が欲しい。そう考えている方は、チャンス…

  6. テニス コート

    戦術

    負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

    私がテニスの大会のレフェリーをしていた頃、に感じたこと。一般の…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    苦しいネットプレーこそ、最後までボールを見よう
  2. テニス 目

    戦術

    相手が打つ前に、「良い態勢なのかどうか?」は必ずチェック!
  3. 練習メニュー

    試合に強いテニスチームは、練習を「終える」のが上手い
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗が怖い」ということは、メンタルが弱いことには結びつかない
  5. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
PAGE TOP