リターン

リターンでの左利きシフトは、大胆に

試合で相手が左利き、自分がアドバンテージサイドでのリターン。

かなり厳しいコース、を狙われますよね。

自分のバックハンド側に切れていくスライスサーブ、はまず塞がないと試合にならない。

レベルが上の相手になって来ると、どんどん狙われることを覚悟しましょう。

 

リターンでの左利きシフトは、大胆に

 


 

1.大胆にいこう!

私はいつも、大胆にポジショニングを取ります。

立つ位置を、もうダブルスのサイドラインくらい、まで外に出ちゃいます。

相手から見ても、明らかにワイドを警戒している、と思わせる。

そこから、実際に相手が打つ瞬間には少し右側にポジションを戻す。

そうすることで、センターも充分に触れます。

右利きの方であればセンターへのサーブはフォアハンド、になりますからね。

まずは、相手にプレッシャーをかける。

「ワイドに打っても、無駄だよ」というメッセージを明確にしていくこと、が大事なんです。

 

2.逆に、相手がトスアップしてから左に動く

これも、有りですね。

あえて空けておいて、打たせて仕留める。

相手がトスアップしたらもう目線はコチラを向いていないので、どこに動いてもバレないですから。

ワイドに打ったら、そこにいる・・・!みたいな感じに、仕向けていきたい。

これも、ある意味大胆な作戦でしょう。

意識したいのは、両方ポジショニングです。

思いっきり外側に立って良い、そこからセンターに来ても、左利きのサーブは向かって左側に曲がりますから。

触れないようなコース、にはなかなか来ないはずですよ。

 

3.強い相手ほど、ポジションを見て来る

アナタ自身のポジション、をしっかりチェックしてくる。

これは、強い相手ほどその傾向が強いです。

だからこそ、アナタ自身に必要なのは「見せる」力。

バレないように、というのも一つの手ですが、私はあえて見せていく方が良いと思いますよ。

気持ち良くサーブを打たせない、ことから全ては始まります。

強い相手ほど、アナタ自身を見て来るはず。

だからこそ、どんどん利用させてもらいましょう。

 

4.左利きサーブ、怖く無い!

と、自分にしっかり自信を持ちましょう。

対策を練れば、大丈夫。

逆に、サーブが得意選手ほど、そのサーブだけを攻略すればガクッと落ち込んでくれる。

特に、最初のゲームですね。

ハッキリ大胆なポジションを見せて、揺さぶってみる。

得意なコースに打たせない、という意識だけで充分だと思います。

繰り返しますが、センターへのナイスサーブはしょうがない、というスタンスでいきましょう。

曲がって来ますし、フォアハンドなので大丈夫です!

 

相手のサーブを打って来るポジション、もよく見ておきましょう。

コートの端、から打って来るようなら、よりアナタ自身のポジションも外寄りに調整しないといけない。

センター寄りなら、少しセンターもケアする態勢で。

左利き、と一言で言っても様々。

ぜひ、貪欲に経験を積んでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事

    差を作って、相手に意識させること。これが、リターンゲームでは…

  2. テニス メンタル

    リターン

    「左利きサーブのリターン必勝法!」テニスの試合で勝ち切る為の対策4つ

    テニスの試合で厄介なモノ・・・たくさんありますが、右利きの方で左利きの…

  3. テニス ストローク
  4. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  5. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない

    相手のセカンドサーブ、にどう対応するのか。これは、結構ハッキリ…

  6. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブがボディに来る時は、先にフォアかバックか決めておこう

    試合で意外と多い、ボディへのサーブ。でもその対策は、いつも何と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を
  2. テニス 雨

    練習メニュー

    「あと1本」を絞り出せる選手が、テニスコートでは勝者になっていく
  3. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    打てないサーブのコース、があることに自分で危機感を持とう
  5. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる
PAGE TOP