テニス メンタル

メンタル

メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

テニスの試合は、メンタル勝負。

でも、そんなに差は無いですよ、人のメンタルなんて。

以前にも書きましたが、「メンタルで負けた」というのは都合の良い言い訳。

それって、自分の視野と考え方が狭いだけ、ですよ。

 

メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

 


 

1.全ては考え方次第

T-PRESSのサイトを開設して3年、長く読んで頂いているみなさんも少しずつ増えて来ました。

読者の方に伝えたいのは、考え方。

ヒント、と書いてますが、全ては視点なんですよね。

「こういう見方、考え方もありますよ」というだけの話、です。

それが技術の話だったり、戦術やメンタルの話になっているだけ。

ですので、書いていることはつながっているし、実は似たようなことも本当に多い。

全ては、考え方次第。

テニスは、考え方を変えれば一気に強くなる競技ですから。

 

2.メンタルが弱い人は、考え方が狭い

よく、サーブが入らないで負けてしまう人が試合後に言う話。

「メンタルが弱くて、ダブってばかりで辛い・・・」と。

確かに、見ているこっちが辛くなるような感じです、試合も。

こういう人は、考え方を変えれば強くなる。

ただ視野が狭い、考え方が狭いだけですから。

サーブに対して、「入れないといけない、それも厳しいコースに」と考えていたら、そりゃ追い込まれてしまいますよね。

サーブって何だろう、なんで2回打つチャンスがあるんだろう、と俯瞰して考えてみる。

そこから全ては始まると思います。

 

3.決めつけると、メンタルは弱くなる

「自分はメンタルが弱い」と決めつける人は、気付いていないだけで多いでしょう。

弱いと思ったら、本当に弱くなります。

メンタルが弱い、だから仕方ないんだと考えることも放棄してしまいがちですからね。

考え方を変えれば、メンタルが強い、弱いという話も越えていける。

自分で決めつけるから、先が無いだけの話だと私は思いますよ。

極端な話、サーブが弱いならリターンを頑張れば良い。

ダブルフォルトが嫌なら、絶対に入るファーストサーブをゆっくり打っても良い。

何なら、アンダーサーブだって良いじゃないですか。

メンタルが弱いんじゃなくて、考えてないだけ、でしょう。

 

4.自分を否定してばかりでは、強くなれない

メンタルが弱い自分を、責めても何も始まらない。

自分を否定してばかりでは、テニスも楽しく無いし上手くなるのは難しいでしょう。

考え方が狭いだけ、です。

それを知れば、強くなれる。

何も、自分を卑下する必要は無いんですよ。

ただ、考え方の幅を広げるには、自分からアクションを起こさないとダメ。

もっともっと、色々なテニスと情報、人に触れて、自分の頭を柔軟にしていかないと。

それも大事なテニスの実力、フットワークの力ですから。

 

考え方は狭い人は、自分を否定しがちです。

みなさん、テニスの試合に出ているというだけでも凄いことなんですから。

もっと楽に、柔軟な考え方でいきましょう。

人それぞれに道はある、だからテニスは楽しいし勝負が面白い。

メンタルが弱い人なんて、テニスの試合会場にはいません。

本当に弱い人は、テニスの試合に出ること自体、難しいはずですから。

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負けない

    「あの選手、本当にしこいなぁ・・・」と、感じる対戦相手、アナタはどれだ…

  2. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時

    テニスに限らずだと思いますが、スポーツの世界ってこれが怖い。格…

  3. テニス メンタル
  4. テニス 不安

    メンタル

    テニス選手なのに見苦しい「試合に負けて、言い訳ばかりする人」の特徴5つ

    テニスを頑張る人、色々な性格のタイプがある。しゃべるのが本当に…

  5. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと

    寒い冬、どうしてもテニスのモチベーションが上がらない・・・日はあります…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

    テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    「なぜアイツはいつも、強いのか‥?」と考えたときに、勝利への飢えが差になっている…
  2. テニス メンタル

    フットワーク

    走力自体に対しては、テニス選手に大差は無い
  3. ボレー

    テクニカルなアングルボレーも、狙いは常に身体の近くに
  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見…
  5. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前
PAGE TOP