戦術

踏み込んでのミス、はミスじゃない

試合でのメンタルコントロール、これも実力のうち。

自分のプレーが、どういうチャレンジ具合なのかを確認しておけると、試合で落ち込むことは無くなります。

特に、リターンですね。

しっかり踏み込んでいるのであれば、それはミスではないですよ。

 

踏み込んでのミス、はミスじゃない

 


 

1.ミスって、何だろう?

それは、普段通りにやって、失敗することでしょう。

普通に打って入らない、いつもは入っているならミスと呼べるかも知れません。

でも、そもそも試合は緊張感が違う。

単純に練習と比べるのは無理があります。

それに、私は何度も試合で「前に出る、踏み込むこと」の重要性を書いて来ました。

ですから、難易度は高い。

失敗しても、ミスだと落ち込む必要は無いでしょう。

 

2.前進守備にエラーは付き物

野球で言えば、前進守備。

これを抜かれても、落ち込む必要は無いでしょう。

バッターに近い位置にいるので、攻撃的な守備ですからね。

エラーは増えるかもしれないですけど、その分相手にプレッシャーがかかりますから。

ただのミス、ではないんです。

落ち込まなくて良いし、織り込み済。

相手に楽にプレーさせる方が、私はミスだと思いますよ。

 

3.見えないミス、の方が怖い

ミスが少ない人って、試合で強い?

それは、ある程度のレベルがあっての話。

特に試合に出始めたばかりの人は、前進守備で踏み込んでいく、プレッシャーをかけていかないと。

動かないこと、がミスということに気付いていない。

見えないミス、形になっていないミスって怖い。

だって、顕在化しないから直しようがないじゃないですか。

ダブルスの前衛、なんてまさにそれ。

前に出れない、相手の懐に踏み込んでいけない人は、それだけでミスの塊です。

 

4.失点で相手に何を残すのか、が大事

踏み込んでのミス、これはただのミスじゃない。

相手に傷を負わせるミス、ですから。

プレッシャーをかけておけば、次につながる。

ミスを恐れている選手、踏み込んで来ない選手の方がずっと楽。

動かない前衛、試合に参加出来ない前衛、多いじゃないですか。

踏み込んでのミスは良い、落ち込まないこと。

この心構えだけで、だいぶ試合で楽になれますよ。

 

前進守備で、エラーを恐れない。

そのプレーが、相手のエラーを呼びます。

そんな前衛が、ダブルスでは強い。

ぜひ、みなさんにも動ける前衛になって欲しい。

そのためには、ミスを気にしないメンタル準備から、ですね。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、技術はあってもそれを「使える」人は意外と少ない

    先日のニュースで、「日本には頭の良い選手があまりいない」という発言が話…

  2. 戦術

    自分が決めなくても良い、と思えたら?

    ダブルスは、強いですよね。自分が決めなくても良い、パートナー…

  3. 戦術

    アグレッシブにいく、その線引きは?

    試合の中で、どこで攻撃的にプレーするのか。具体的なスコア、ゲ…

  4. テニス グッズ

    戦術

    ロブやドロップショットのような技は、数を打たないと絶対に上手くはなれない

    試合を動かすショット、テニスだとどんなショットでしょうか?一つ…

  5. テニス スマッシュ

    戦術

    「ここは動かないだろう」という場面で勝負に出ないと、試合では勝てない

    「まさか、ここで動いて来るとは・・・」という場面、経験ありますか?…

  6. テニス ストローク

    戦術

    初心者の方でも5分で覚えられる、テニスの試合で大切な序盤の戦い方

    テニスの試合、序盤大事。これはあっという間に時間が過ぎて、いつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    自分の実績を気にしてるのは、自分だけ
  2. テニス ストローク

    メンタル

    シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は、テニスにおける健康診断
  4. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!
  5. テニス 準備

    その他

    テニスの「ラケットでの球出し」にはテクニックが必要!その為に、身に付けたい技術に…
PAGE TOP