テニス メンタル

メンタル

気持ちで負けないって、難しい

言うは簡単、行うは難し。

テニスの試合で、強い相手と対戦するということは、本当に大変。

みなさんも、経験あるはずです。

勝ちたいと思うのが難しい、気持ちで負けてしまう。

何も備えが無いと、これが普通です。

 

気持ちで負けないって、難しい

 


 

1.「自分の自信を持って!」って、簡単に言うけどね・・・

難しいですよね。実際。

ボールを触ることも難しいし、返球出来たとしても簡単に決められる。

もう、棄権出来るならしたいくらい、のような試合。

「自分に自信を持って!」と言われるのが、私はすごく嫌でした。

「これでも、やれることはやってるつもりなんですが・・・」と、言いたくなる。

悔しい気持ちすら湧いて来ないような相手、とどう戦うのか。

みなさん、秋の試合シーズンの前に考えておきましょう。

 

2.「難しさ」を、楽しもう

私は、これが大事だと思うんです。

強い対戦相手との試合を、テニスを、楽しむ。

難しいこと、を楽しめるようなスタンス、姿勢が大事です。

しんどい方向で考えれば、そりゃしんどいですよ。

でも、これは挑戦ですから、楽しまないと損。

「練習でやったこと、どこまで通用するかな・・・」と思いながら、やってみる。

受け身にならないで、主体的に動く。

これは、相当覚悟を持って挑まないと、あっという間に暗い雰囲気になってしまう。

自分から打っていく、仕掛けていくから、テニスは楽しい。

相手も強い、だから楽しい、難しいことを楽しむ姿勢、が欲しいんです。

 

3.相手に打たせて良い

まず、強い相手だからと言って気負ってもダメ。

アナタ自身が急にレベルアップすることは、ありません。

ですから、まずは相手にラリーさせる。

決められるのは気にしない、後半は予測が出来るようになるかも知れない。

アナタ自身が、大きく見せようとしてする無意味なミス、を減らしていくこと。

これがまず、試合を作るうえで大事ですね。

そして、ラリーしていけば気持ちも変わっていきます。

試合の後半は、分からなくなりますよ。

 

4.ラリー回数が増えれば、メンタルも変わる

最初は、「厳しいな・・・」と思っていた試合でも。

ラリー回数が少しずつ増えていくと、例え負けていたとしても気持ちが変わって来る。

メンタルに変化が起きる、のが試合です。

相手も、「面倒だな・・・」と感じてくれているのが、伝わって来る。

こうなると、もう気持ちでは負けていないはず。

アナタ自身、楽しさを覚えているはず。

格上相手に、ここまでもっていくのが大変なんです、テニスでは。

ラリーを繰り返せば、必ずメンタルは変わる。

これだけは、覚えておいて損は無いですよ。

 

気持ちで負けない、ということ。

誰でも出来そうで、誰も出来ない。

周りから見ていると、「気持ちで負けてるな・・・」という人、いっぱいいるじゃないですか。

大事な試合、強い人に勝たないとアナタ自身は目標を達成出来ないはず。

今から、楽しんでいきませんか?

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

    5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。…

  2. テニス 仲良し

    メンタル

    恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく

    今、自分がテニスをしている環境は、どうなのか。そして、そこに自…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ゲームポイントの1つ前のポイントに、全精力を注ぎたい」その理由について

    ゲームポイント、セットポイント、マッチポイント。ポイントと名前…

  4. テニス ドロップショット

    メンタル

    誰が見ても簡単、と思う場面で人は緊張する

    試合で緊張する場面。それは、試合の序盤にだっていきなり訪れる。…

  5. メンタル

    テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから

    テニスを真剣にやって試合に出ていれば、誰しもが勝ちたいと思う。…

  6. テニス サッカー

    メンタル

    「失敗しても良いから、挑戦しよう」は、正しいようでちょっと違う

    私は何度も、新しいことへの挑戦の必要性を書いて来ました。その中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでしっかり、「ラケットダウンさせてからボールを捉える」ことが出来れば、…
  3. 練習メニュー

    試合に強いテニスチームは、練習を「終える」のが上手い
  4. 戦術

    アグレッシブにいく、その線引きは?
  5. 戦術

    あっという間に、人は老いる
PAGE TOP