テニス メンタル

メンタル

気持ちで負けないって、難しい

言うは簡単、行うは難し。

テニスの試合で、強い相手と対戦するということは、本当に大変。

みなさんも、経験あるはずです。

勝ちたいと思うのが難しい、気持ちで負けてしまう。

何も備えが無いと、これが普通です。

 

気持ちで負けないって、難しい

 


 

1.「自分の自信を持って!」って、簡単に言うけどね・・・

難しいですよね。実際。

ボールを触ることも難しいし、返球出来たとしても簡単に決められる。

もう、棄権出来るならしたいくらい、のような試合。

「自分に自信を持って!」と言われるのが、私はすごく嫌でした。

「これでも、やれることはやってるつもりなんですが・・・」と、言いたくなる。

悔しい気持ちすら湧いて来ないような相手、とどう戦うのか。

みなさん、秋の試合シーズンの前に考えておきましょう。

 

2.「難しさ」を、楽しもう

私は、これが大事だと思うんです。

強い対戦相手との試合を、テニスを、楽しむ。

難しいこと、を楽しめるようなスタンス、姿勢が大事です。

しんどい方向で考えれば、そりゃしんどいですよ。

でも、これは挑戦ですから、楽しまないと損。

「練習でやったこと、どこまで通用するかな・・・」と思いながら、やってみる。

受け身にならないで、主体的に動く。

これは、相当覚悟を持って挑まないと、あっという間に暗い雰囲気になってしまう。

自分から打っていく、仕掛けていくから、テニスは楽しい。

相手も強い、だから楽しい、難しいことを楽しむ姿勢、が欲しいんです。

 

3.相手に打たせて良い

まず、強い相手だからと言って気負ってもダメ。

アナタ自身が急にレベルアップすることは、ありません。

ですから、まずは相手にラリーさせる。

決められるのは気にしない、後半は予測が出来るようになるかも知れない。

アナタ自身が、大きく見せようとしてする無意味なミス、を減らしていくこと。

これがまず、試合を作るうえで大事ですね。

そして、ラリーしていけば気持ちも変わっていきます。

試合の後半は、分からなくなりますよ。

 

4.ラリー回数が増えれば、メンタルも変わる

最初は、「厳しいな・・・」と思っていた試合でも。

ラリー回数が少しずつ増えていくと、例え負けていたとしても気持ちが変わって来る。

メンタルに変化が起きる、のが試合です。

相手も、「面倒だな・・・」と感じてくれているのが、伝わって来る。

こうなると、もう気持ちでは負けていないはず。

アナタ自身、楽しさを覚えているはず。

格上相手に、ここまでもっていくのが大変なんです、テニスでは。

ラリーを繰り返せば、必ずメンタルは変わる。

これだけは、覚えておいて損は無いですよ。

 

気持ちで負けない、ということ。

誰でも出来そうで、誰も出来ない。

周りから見ていると、「気持ちで負けてるな・・・」という人、いっぱいいるじゃないですか。

大事な試合、強い人に勝たないとアナタ自身は目標を達成出来ないはず。

今から、楽しんでいきませんか?

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスを続けていて、身体と技術の成長は見えるけど「心の成長は見えない」から、難しいのです

    テニスを続けていると、遅かれ早かれ、成長はしていく。学生の皆さ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    強いテニス選手になりたいなら、「ドローを見て自分の行く末を予想する」癖を無くしましょう

    「次の相手が誰だか、知らないんですよね」という言葉を、錦織選手…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる

    ちょっと、イメージしてみて下さい。大事なテニスの大会、目標にし…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けたからといって、「苦労や悲しみのシェア祭り」になっている人は本当に痛い

    試合に勝てる日もあれば、当然負ける日もある。試合結果について自…

  6. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

    今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 戦術

    戦術

    「新しいことを始める、身に付ける」ときに感じるストレス、に強くなろう
  2. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しい…
  3. ボレー

    意表を突いたボレー、が効果的な場面は?
  4. テニス スライス

    ボレー

    相手の足下にショットが打てるときには、迷わずポジションを前に上げよう
  5. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
PAGE TOP