ストローク

クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?

シングルスなら、このショットを軸に組み立てていく感じですよね。

試合に強い人のクロスショットは、相手をしっかり外に追い出せる。

深いだけ、だとテニスでは脅威に成り得ない。

そういう試合、は結構多いです。

 

クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

 


 

1.何が、相手の脅威になるだろう

試合で、何を相手は嫌がるのか。

これは、アナタ自身が何をされたら嫌かを真剣に考えると、導き出せるはずです。

深いボール?

確かに嫌ですけど、下がって待ったりボレーすることで解消も出来る。

私が嫌なのは、やはり「大きく動かされてう打つこと」です。

安定感に欠けるし、体力も消耗する。

テニスの試合、いかに相手を走らせて打たせるか、は勝つ上で大事なキーワードです。

 

2.クロス方向へのショット、思い切って浅く

私は、試合では結構ショートクロス気味にクロスショットを使います。

そんなにネット際、は狙わずに、サービスライン付近で良い。

ここに、しっかり浅くクロスに打つ。

そうすると、相手をコートの外側に追い出せるんですよね。

深いクロスのショットが打てているなら、このショットとの組み合わせは最高です。

下がっている相手にとっては、サービスライン付近でバウンドするボールって脅威なんです。

横に、更には前にも動かないといけないですからね。

 

3.振り切ること、が第一歩

まず、しっかりスピンのショットで振り切ること。

これが、第一です。

ボールの外側をしっかりラケットで触って振り切る、引っ張るような打ち方にはならないように。

打点に顔を残して振り切れば、自然と良い回転がかかってバウンド後も失速しない。

どうしても、狙う方向を見てしまう人が多いので、初級者の方は上手くコントロール出来ないんです。

狙いを決めたら、打つ方向は見ない、打点に顔を残す。

この意識で試合でも打てれば、きっとミス無く打てますよ。

 

4.相手をサイドに追い出したら・・・?

でも、ポイントはこれで終わりじゃない。

相手は、そこからカウンターを仕掛けてくる可能性も高いですからね。

アナタ自身、相手を追い出した後、のことはしっかり考えておきましょう。

怖いのは、クロスへのカウンターですよね。

角度を付けた場所からは、角度を付けやすいのがテニス。

ここをしっかり警戒しながら、でもオープンコートは出来てますので、慌てず相手を走らせ続ければ良い。

クロス方向に相手を追い出して、仕留める。

ぜひ、ストロークの中からこの展開が出来るように、狙ってみて下さい。

 

意外と、バックハンドのクロスショット。

これが効くんですよね。

私は片手バックハンドですが、振り切れば良い感じで浅い場所に入ってくれるので、試合でも重宝しています。

相手もバック側なら、リーチも短いですしね。

バックハンドのクロスは、浅くても良い。

と思えると、結構楽じゃないですか?

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    粘り強い選手には、どこか丁寧さがあるから試合に勝てる

    試合で粘り強い選手、アナタの周りにもいますよね。実際にテニスの…

  2. ストローク

    テニスの試合でバックハンドを振りきれない、「スライス依存症候群」に陥ってはいないか?

    試合中、精神的に苦しくなることはよくあること。自分もビビってい…

  3. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント

    普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。…

  4. テニス 打点

    ストローク

    ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に降り出そう

    ライジングショットを身に付けたい、と思ってもなかなか感覚が掴めないとい…

  5. ストローク

    勝負どころで、1球多く返すのに必要な意識とは?

    試合に強い人は、最後までしぶとい。本当に粘り強い人って、トーナ…

  6. ストローク

    「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?

    テニスの試合の中で、ネットに詰めてロブで抜かれる・・・ということ、あり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「経験豊富で格上の相手を倒す」為の作戦と流れについて
  2. テニス スライス

    ストローク

    前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう
  3. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ
  4. テニス 雪

    日々の雑記

    自分の未来から、タイムスリップして戻って来た、って考えてみない?
  5. テニス チャンス

    スマッシュ

    陽射しが強い日の外での試合は、「早めに太陽に目を慣らしておく」だけで全然違う
PAGE TOP