メンタル

ゲーム差が開いていけば、必ず集中力は切れるもの

どんなに準備をしていても、試合は一筋縄では終わらない。

これは、みなさんも経験して来たことでしょう。

ゲーム差が開いた時に、どうやって試合を終わらせることが出来るのか。

テニスの試合、この心構えが大事です。

 

ゲーム差が開いていけば、必ず集中力は切れるもの

 


 

1.大差の試合ほど、難しくなる

3-0、4-0・・・と、順調にリードして、試合は終盤に。

あと1ゲームで勝ち、ゲーム差も開いているし、何も問題無さそう・・・な試合って、どうですか?

実際、怖く無いですか?

競った試合よりも、テニスはこういう試合の方が難しい。

そう、終わらせるのが難しくなる。

これは覚悟しておかないとダメ。

1セットマッチ、あっという間に追いつかれてしまいますからね。

 

2.集中力は、絶対に切れる

普通にしようとしても、絶対に集中力は切れます。

1ポイントくらい良いか、と絶対に思ってしまうんですよね。

どんなに準備していても、人間ですから。

具体的に何か、しっかり作戦を持っておかないと。

私はいつも、大きくリードした試合では「ファーストサーブとリターンを、絶対に入れる」ようにしています。

甘くなって、相手に決められるならOK。

自分から欲を出して、ライン際を狙ってミスすること、はしないように。

もう、4-0リードくらいからこの頭、に切り替えるようにする。

それだけで、まくられる試合はかなり減るはずです。

 

3.「集中出来ない自分」を、受け入れよう

メンタルが弱いとか、そういう問題じゃない。

人の集中力には、絶対に波がある。

その波、を自分で自覚して、受け入れないと試合では勝てません。

ほとんどの人が、「なんで自分はこんなに、集中出来ないんだ・・・」と、イライラしてしまうんですよね。

これは女性の方に多いように感じます。

そして、イライラしている自分に、更にイライラしていく。

勝っているのに、上手くいかない自分にイライラして逆転される・・・なんて、よくある光景だと思いませんか?

 

4.ポイントの過程を、客観視すれば勝ち切れる

勝っている試合で、だんだんと追いつかれて来る。

焦りますよね。

集中力を戻そうと必死になっても、更に焦る。

こういう時、大事なのは客観性です。

アナタ自身がポイントを落としているのは、何かしら相手から狙われている、過程に要因があるはず、ですから。

立ち止まって、ここを見つめ直せば修正出来るはず。

集中力が切れて、そして何が起こっているのか。

ゲーム差が出来た試合の後半ほど、実力の見せ所ですよ。

 

リードしている試合って、雰囲気がおかしくなっていく。

勝っているのに、焦っていく。

焦っている自分にまず気付いて、受け入れることで試合は勝てるようになるはず。

逆転されやすい人は、意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス 序盤

    メンタル

    身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある

    テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備…

  2. メンタル

    「無意識のうちにテニスをやらされている」人は、いつまでたっても強くはなれません

    テニス、楽しいですか?もちろん楽しい!と思うこともあれば、試合…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備しておこう

    「また繰り返してしまうのか・・・」と思うミス。そう、試合では、…

  4. テニス ウェア

    メンタル

    試合後の君のテニスウェアは、しっかり汚れているだろうか?

    ふと、思い出してみる。自分の小学生時代を。きっかけは、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選

    テニスは個人種目であり、メンタルトレーニングが重要なスポーツと言われて…

  6. テニス 指導

    メンタル

    「勝ちたい」ではなく、「勝たないといけない」までもっていこう

    テニスの試合に出ていると、負けず嫌いで勝気な人が多い。これって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    自分の本棚が、違って見える?
  2. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい
  3. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルとは、テクニック
  4. テニス 戦術

    ストローク

    テニスでは打つ前から力を入れると、ラケット自体が動かなくなる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器にな…
PAGE TOP