テニス ダブルス

スマッシュ

背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない

スマッシュが強い相手は、試合で嫌ですよね。

ロブが効き辛い、というだけで私は結構困ります。

ですが、相手を観察する時に先入観は禁物。

身長が高い=上が強い、とは限らないのがテニスです。

 

背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない

 


 

1.苦労していない可能性大

そもそも、身長が高い人って警戒される。

普通、ロブは上げませんよね、怖いから。

サーブにも自信がある人、身長が高い男性は多いでしょう。

でも、実際スマッシュは・・・どうでしょうか?

あんまり練習していない、苦労していない可能性が大、なんですよ。

だから、意外とスマッシュを打たせてみるのは有り、なんです。

それも、少しだけ後ろに下げる、動かしてあげればすぐにボロが出ると思いますよ。

 

2.低く速いロブには、弱い

身長が高い選手は、機敏さに欠ける。

ですので、速くて低いロブは、結構効くんですよ。

試合の中で、「これはロブ、打てないな・・・」と思っても、諦めないこと。

まず、少しだけ後ろに下げるように、ロブを打ってみる。

やってみないと分からないこと、試合ではたくさんありますから。

身長が高い人でも、スマッシュが苦手、下がって打てない人は多いですよ。

ぜひ、試合で先入観を取っ払って探ってみて下さい。

 

3.打たないでビビって終わる、ことがほとんど

試合では、こんな感じでしょう。

相手にビビって、打てないで終わる。

打ってみれば・・・実は相手の弱点だったのに、ということはよくあります。

それも、「これはきっと、相手は得意だろう」と思っていることが、案外苦手だったりもする。

私はいつも、「基本的に、スマッシュはみんな苦手」というスタンスで試合に入ります。

だって、なかなか練習出来る技術ではないですから。

身長が高い人も、一緒。

大きい身体って、それだけでコントロールは難しいんですよ。

手足も長いと、調整が難しい。

試合で、スマッシュを打たせてみる価値はあるんです。

 

4.一発打たれて、決められても気にしない

問題は、その打ち方、ボールへの入り方です。

スマッシュが得意な人は、ボールへの入りが早い、下がるのも早い。

でもスマッシュが苦手な人は、そこが遅いんです。

スマッシュの結果だけ、を見て決まった、ミスという感じで見てはダメ。

ポイントを取られても、その過程がどうだったのか。

遅い反応だったら、まだまだ打たせてみる価値はある。

簡単に諦めない、しっかり相手の反応を見るようにすれば、見抜けます。

 

スマッシュが苦手な長身の人、結構います。

確かにネットに立たれると威圧感が凄いですが、ビビってはダメ。

あえて、上で勝負するような感じ、で挑戦的にいきましょう。

こういう選手、メンタルが折れると弱いですから。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス サーブ

    スマッシュ

    深い位置からのスマッシュでも、「しっかりコースを突いて、相手を追い込む」為に必要な練習意識とは?

    深いロブに対して、しっかり準備できていないと試合で勝つのは難しい。…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について

    女子ダブルスの試合で、3回戦の壁を突破できないとお悩みのみなさん。…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュのコントロールを磨きたければ、「人に向かって打たない」意識を強く持とう

    スマッシュは「強く打つ」ことで、何となく誤魔化しが効く。でもそ…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    味方のスマッシュチャンスを、「決めてくれるだろう…」と甘く考えてる人は試合で勝てません

    ダブルスの試合で、そのペアの強さを測るときにはポイントがあります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ
  2. テニス ボール

    テニス知識

    テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニス ロブ

    戦術

    チェンジした後の前衛、のポジショニングが肝
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、「ストロークはラケットを振り切るから回転がかかる」ということを…
  5. メンタル

    集中力を高めて、ミスを減らすには?
PAGE TOP