メンタル

迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に

目次

学生のみなさんでも、社会人、シニアのみなさんでも同じ。

何かの決断をするときは、迷って当然。

ですが、基準を持っていると、しっかり決断出来て迷いが無くなる。

私がオススメするのは、この基準です。

 

迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に

 


 

1.テニスは決断の連続

試合に出ること、試合の中でもそうですね。

自分で決めて、その決めたことに対してやり抜かないといけない。

でも、なかなかこれが難しいこと、ですよね。

道に迷ったときに、何を基準に選んでいくのか。

私は、「この道で、自分は成長出来るのかどうか」が大事だと思います。

なぜなら、その選択自体で失敗ということは無い訳ですから。

例え跳ね返されて、失敗に終わっても、成長につながる道であれば遠回りじゃない。

テニスって、こういう決断が大事だと私は思いますよ。

 

2.試合中でも、あえて厳しい道を選ぼう

ジャッジ一つ、にしてもそうだと思います。

微妙なところ、ライン際に落ちて、「アウトにしようかな・・・」と、悪魔のささやきが聞こえる。

でも、そこで迷うようなら当然、インにしないといけない。

でも、意識を強く持っておかないと、試合ではつい自分に優位にジャッジしがち。

「それで、自分は成長出来るの?」と、普段から問いかけている人じゃないと、出来ません。

厳しい道を選んで、自分を成長させていく意欲が無いと。

これは、選手としての伸びしろ、ですから。

 

3.自分で決める、約束する

これを習慣にしていきましょう。

どういうテニスをするのか、何がしたいのか、自分で決める。

その約束を、自分で果たす。

これが出来る選手は、自然に強くなっていきます。

迷った時にも、ぶれない。

一本の軸として、「自分の成長」がありますから。

この軸があるから、テニスが強くなるし、人生もたくましくなる。

それを実感出来るように、自分の決断をどんどん繰り返していけると良いでしょう。

 

4.決断の記録、を残せるとベスト

せっかくテニスノートがあるなら、決断の記録を残すこと。

これが出来ると、私はすごく良い財産になると思います。

いつもとは違う試合に出る、ダブルスのペアを変える、環境を変える。

何か迷って決断したときに、自分が何を考えていたのか、を記録しておきましょう。

本当に一言、で良いので。

自分で決めた、と可視化出来るようにしておけば、約束を果たそうという意志が強くなる。

人生とテニスは、決断の連続、ですからね。

 

考えることは大事ですが、迷うことは短く。

迷っている時間、はもったいない。

自分を成長出来る方に、舵を切れば良い。

迷いが消えれば、それだけでアナタ自身のテニスも強くなると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ

    テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。ですがテ…

  2. テニス 環境
  3. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです

    私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選…

  4. テニス メンタル
  5. テニス 言葉

    メンタル

    自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう

    「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」とい…

  6. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です

    「あ、この試合はもう終わったな・・・」と、周りから観ていて分か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「最先端のビッグサーバー対抗術」錦織選手の戦い方に観る、テニスの試合での攻略法4…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    実戦で使えるサーブは、「ワイドへのコースは軌道を高め」を意識しよう!
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く
  4. ストローク

    「振り抜け!片手バックハンド」テニスの試合で縮こまらない為に必要な意識とは?
  5. 練習メニュー

    逆転出来る選手になる、とっておきの練習法
PAGE TOP