テニス シングルス

その他

テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ

目次

良いコースにストロークやボレーを打っても、相手が先回りしていて反撃されてしまう。

相手が上手いのか、自分のテニスが分かりやすいのか・・・と考えたときに、大抵の一般の試合は後者になります。

楽しくラリーを繋げるならそれでもOKですが、皆さんは試合に出て勝ちたいはず。

アナタ自身の打ち方、テニスの試合で向いているかどうか再度見直してみませんか?

 

テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ

 


 

1.次に打つコースを早めに眼で確認してしまう

ストロークやボレーで多いのがこのパターン。

自分の打ったボールがどういう軌道になるか不安で、つい見てしまう。

打った後ならまだしも、打つ前からそのコースを見て打点に入ってしまう人がいます。

顔が向いている方向に走られては拾われてしまいますので、目線と横向きの確度をしっかり意識しましょう。

2.ストロークやボレーで身体が開いてしまう

身体が開いてしまっては、基本的に打てる方向が限られます。

打点を前に取ることが難しくなりますので、クロス方向、特にショートクロスはほぼ無いと見切られてしまうでしょう。

上手い選手は、肩でギリギリまでコースを隠す。

テイクバックは早いけど、振り出しはギリギリまで我慢する癖を付けましょう。

 

3.配球のパターンがいつも一定で変わらない

無意識のうちに、配球パターンが一緒になるケースがあります。

特に多いのが、「3球目」に何かを変える人。

2回同じコースに打った後に、3球目には何か変化を付けたがる傾向にあるようです。

そこをじっくり我慢したり、あえて同じコースを続けるのが、試合に強い人の戦略。

急いで展開したがる気持ちを、グッと抑えて相手にコースを隠しましょう。

 

4.打てること、出来ることが技術的に限られている

そもそも・・・のお話になりますが、技術的にできることが限られてしまっている人もいます。

苦手なコースがあるので打ちたくない、だから自然に消去法でコースを選んでしまう。

こうならないように、普段の練習から「苦手なこと、できないこと」に取り組むようにしましょう。

試合では、アナタ自身が全てをこなさなければ相手にとってプレッシャーをかけられません。

 

「コースがばれているな・・・」と、相手の感覚をアナタが察知することが、大切です。

相手が上手い、のではなく、アナタのコースがばれているだけで実力差はそんなに無いことも多いのです。

一度普段の練習仲間に、アナタのフォームを観てもらってはどうでしょうか。

きっと新しい気付きがあるはずです!

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること

    ラケットでボールを遠くに送ること。意外と、この機会って多いと思…

  2. その他

    いつでも試合の当事者は「自分」、が基本

    当たり前といえば、当たり前の話。でも、テニスではこれをしっか…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

  4. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる

    テニスの試合で、相手に助けられたこと、ありますか?「全く無い!…

  5. テニス 環境

    その他

    試合前にやっておくとスタートダッシュが切れる!「試合用のウォーミングアップ」を見直そう!

    「試合前に、どんなウォーミングアップをすれば良いんですか?」と…

  6. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていますか?

    テニスの試合は基本的にはセルフジャッジ、そしてもちろんボールも自分達で…

特集記事

  1. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスのネットダッシュは、必ず1フェイント入れよう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    現代のストロークのパワーの源は、「高い位置での速いテイクバック」から生まれる
  3. テニス テニスボール

    メンタル

    与えられた課題をこなすだけなら、試合に必要なメンタルが育つ訳が無い
  4. メンタル

    テニスの試合の後半が不安なのは、「アナタ自身が試合を創り上げていく気持ち」が無い…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?
PAGE TOP