その他

「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

目次

トップスピンのストロークでアプローチしてボレーで決める・・・なんてことは、試合中よくあること。

その時、当然グリップは変わるでしょ?

トップスピンの持ち方とボレーが一緒だと、どっちかが相当打ちにくいはずだ。

 

「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

 


 

サーブを打ったあとのストロークなども当然違ってくるし、レシーブの時なんか、あまりに相手が良いサーブを打ってきたから、急にスライスを使わないといけなくなるなんてこともあるでしょ?

これ全てグリップチェンジがちゃんと出来ないと、難しいことになってしまう。

 

でもこのグリップチェンジって言い方、ちょっと違うんじゃないかなって思うんだよ

例えば最初に言った、トップスピンストロークの後にボレー・・・という形だとすると、「ストロークのグリップ→ボレーのグリップ」という感じに思えるだろうけど、俺の場合はストロークのグリップで打ったあと、すかさずニュートラルなグリップになり、それからボレーのグリップという感じ。

「ストロークグリップ→ニュートラル→ボレーグリップ」だね。

このニュートラルな状態は主に利き手じゃない左手でラケットを持って、右手は強く握らず軽くグリップを触っているくらい。

選手ってよく試合のラリー中、一旦クルクルっとラケットを回すでしょ?

あれが出来るくらいの感じだね。

ショットとショットの間、ちょうど相手がスプリットステップする辺りで、一旦グリップをニュートラルにすると、その後、ストローク用の厚いグリップも、ボレーやスライス用の薄いグリップも好きなグリップを選べるんだよ。

それからグリップチェンジが苦手な人って、知らず知らず、自分の得意なショットよりで握ってしまうこともある。

 



 

よくあるのがボレーだね

バックボレーが苦手な人は、いつの間にかフォアボレーよりのグリップで持ってしまう。

そういうのをいちいちチェックする意味でも、一度打つたびにニュートラル状態にする癖をつけることをオススメする。

ショットとショットの合間に、クルクルってラケットを回してごらん!!

余裕ある選手にも見られるかもよ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. その他

    5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会

    今回より、新しくT-PRESSのイベントとして涌井真耶コーチのイベン…

  2. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  3. テニス 準備

    その他

    テニスの「ラケットでの球出し」にはテクニックが必要!その為に、身に付けたい技術について

    普段の練習の中で、「球出し」をする機会ってありますか?特にラケ…

  4. テニス 練習

    その他

    試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!

    皆さんは試合前の準備、いつ頃やっていますか?私はいつも、2日前…

  5. その他

    希少種になること、は強くなるということ

    テニスだけじゃないですけど、「左利き」は優位とされていますよね。…

  6. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れていきます

    勉強でもスポーツでも、長期的な目標やビジョンが必要。確かに聞こ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番
  2. ボレー

    遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切るこ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「テニスでは意外とコレが難しい!」ハイボレーを安定させるコツのまとめ記事7つ
PAGE TOP